朝の積雪、一面銀世界、野鳥探索はお休みしました

レモンの木の根元に居ました、窓ガラス越し

16日撮影のハジロカイツブリ以外




奥の子に気を取られていたら手前に緋色の子が・・・(^^;


以下は昨日撮影、残念な写真①

残念な写真②アオバトを追いかけて二羽で出動、近すぎて速すぎて・・・






レモンの木の根元に居ました、窓ガラス越し

16日撮影のハジロカイツブリ以外




奥の子に気を取られていたら手前に緋色の子が・・・(^^;


以下は昨日撮影、残念な写真①

残念な写真②アオバトを追いかけて二羽で出動、近すぎて速すぎて・・・





私の地元もこの寒波で、またまた冬に逆戻りのような状況です。
ところで、窓ガラス越しにシロハラって良いですね!
それと、ハヤブサもナイスです!
私の地元にもハヤブサの営巣地があるのですが、現在は雪のため行けそうにありません。
おまけに距離があり過ぎるので、撮影は難しいです。
今後もハヤブサのお写真を期待していますね。
撮影後、シロハラ君のために庭を除雪して植木鉢を移動または可能なものはひっくり返して地面を露出
ハヤブサに関しては恵まれてます、片道≒26kmまたは32kmで営巣地に行けます
そちらは豪雪で大変でしょうがご活躍をお祈り申し上げます