目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

ハイタカなど

2021-10-30 17:04:44 | ハイタカ
午後から用事があったので午前中、短時間田んぼをウロウロ
アトリの群れは大きくなったりばらけたり、飛び去ったり帰ってきたり

50羽ぐらいの群れが電線に居たが一斉に飛び立った、何か来た!
ハイタカがゆっくり飛来、やる気なし、旋回して高度を取って飛び去った











カルガモのポーズが皆同じ



ホシムクドリ

2021-10-29 17:47:27 | ムクドリ系
雲多めの晴れ、午前中はドラレコ取り付け(プロにお願いした)
『自分で取り付け』が原則ですが取説を読んで挫折(^^;
今までは車がピーピー、ナビのお姉さんのおしゃべりだけだったが
ドラレコの兄ちゃんが加わって車内が賑やかになった・・・
田んぼが見渡せる堤防から鳥友さんの車が見えた『アトリは居ないし何を撮影?』
電話がかかってきた「ホシムクが居るよ、おいで・・・」速攻で移動
到着したら飛び立ったが近くの電線にとまった、人生初見、ありがとうございました



警戒心は薄いとのこと、散歩のおっちゃんに擬態して(^^;回り込んだ







遠くでチョウゲン君とカラスのバトル

ホシムクドリは違う場所に移動してた



アトリが群れてる付近でハイタカ飛来、群れから離れたアトリを追い回した、見ただけ(^^;
ハンティングは失敗、あっちに飛んで行った、諸般の事情でこの配置・・・

鳥友さんからタゲリが居る場所教えていただいたので行ってみました
白いタゲリ?逆光で光り輝いて白く見えただけでした

この田んぼには全部で五羽居ました、サービスで集結してくれた


ハヤブサ若など

2021-10-28 17:53:53 | ハヤブサ
いい天気、田んぼをウロウロ、いつものルートに目立たない手書きの看板
「黒豆枝豆まつり」今まで気が付かなかった、行ってみることに・・・
妙齢の美女(少し前まで(^^;)がいらっしゃいました
ご夫婦で田んぼ一枚分ぐらい黒豆を栽培しておられるらしい
数百メートル先の田んぼにご主人、ひと株400円、ふた株買うことに
「ちょっと実の付きが悪い、もう一本オマケ・・・」段々増えてきた
時間のある人はここでちぎって実だけを持って帰るらしい
リピーターも結構いらっしゃるとのこと、後で遠くから見たら車が二台来ていた

『岩だらけ』後部収納スペースにやっと積める量、この茎3~4本ぐらいでひと株らしい
反省 現地でちぎってきたらよかった、結構なゴミが出た(^^;

田んぼをウロウロ、食事中のチョウゲン君

舞い降りてバッタを捕まえて飛び去った

違う場所、このチョウゲン君は小鳥を捕まえてる

アトリポイントに移動、ハイタカがアトリの警備員さんに追い払われてる



遠くにタゲリ!今シーズン初見、一羽だけでした

トンビがバトルしてる、だんだん近づいてきた、撮ろうか・・・
車から出たら背後から何か飛来、飛び去るか?旋回して近くの電柱に・・・

ハヤブサ若、いつもの子?

飛び去って遠くの電柱にとまった、メインストリート?沿いなので近づくのは遠慮

10分ぐらい経っても動かない、幸い交差する農道があったので行ってみることに
しばらく待ったら飛んでくれた





加陽湿地に移動、堤防には今日は誰も居ない、カワセミを待つことに
しばらくしてダンプトラック4台(対岸の道路工事の待機場所?)
草刈りの後始末作業?の車数台に取り囲まれた、カワセミも登場したので撤収





ノスリなど

2021-10-27 17:39:49 | その他猛禽
いい天気の予報だったが明るい曇り空、撮影には好都合、ノスリAさん

Bさんが飛来、Aさんを追い出した

範囲を広げて探索

右隅に護衛のセグロセキレイ

飛び出しではない、足を滑らせて落ちたような・・・

「さっき落ちた?」

諸般の事情によりこの配置(^^;

いつもの田んぼ、チョウゲン君がホバリング、アトリの大群が通りかかった

ノスリが飛来したがアトリは飛び立たない

加陽湿地に移動しようとしたが堤防にダンプ二台停車、ヤマセミポイントへ

裏の休耕田に来た

裏庭の物干し竿にとまった、愛想がいい

以前、知り合いから「庭の手入れをしてると綺麗な鳥が近くに来る、何?」
「お腹がオレンジで・・・」「そうそう!」この子が最有力容疑者(^^;

ハヤブサ若

2021-10-26 17:41:17 | ハヤブサ
晴れたり曇ったり、降ったりの天気、田んぼは降っているような雰囲気
晴れ間が見えるヤマセミポイント探索、オシドリ♀発見、よく見たら奥に♂が・・・



田んぼの上空に青空が見えたので移動、途中で発見ハイタカ♀

遠目にはオオタカに見えた

目線をくれたが微妙・・・



寛いでいたノスリに嫌がらせ



ノスリの隣の電柱にとまった

太陽を背に近づいてみることに、間違えた(^^;ノスリだった

アトリの大群、電線7本分(スパン40mに20cm間隔として200羽×7本=1400羽?)



加陽湿地に移動、数秒だけ薄日が当たった



何しに来たか不明