目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

今日は休日

2018-02-28 20:36:45 | 日記
色々、用事があって野鳥撮影はお休み、待ち時間の間、駐車場で目の前の車のナンバープレートを見ていたら何か「変!」微妙に違うが・・・奇跡一歩手前の並び

ステンレス丁番とアルミ板(t=3mm)で自作、アルミ板の曲げ角度が合っていれば理論上、ガタはないはず、テレコン付けても使える(三脚に装着したときバランスは変わるが)
(曲げ角度が合っていないとマウントに負担がかかる、薄いレザーで誤差を誤魔化してます)

GITZOの「G」の字のあたりの雌ネジ(3/8→1/4変換ネジ)にストラップ(ブラック〇ピッド;このセットを担いでウロウロする撮影スタイルにはピッタリ)をねじ込んでウロウロしてます、持った時手が痛いのでプレートの角はヤスリで徹底的に丸くしてます
どこの家庭にもある?頑丈な万力、ボール盤、金鋸、各種ヤスリを使えば簡単に作れます!

380円のフットウォーマー(自分で防水加工)、特に雨とか雪の日に威力発揮(レンズの伸縮部に水滴がついていてもズーミング時に内部に入らない、ような気がする)このレンズの個性かもしれないがマニュアルフォーカスリングが軽い、これを付けるとちょっと重くなり操作感がいい:滅多に使わないが・・・)



快晴、暖かい!

2018-02-27 20:42:57 | 日記
またもマーフィーの法則を実践「精悍な目、輝く水しぶき、力強く拡げた逞しい翼、足元には巨大な鰡」てな感じのミサゴの姿を妄想しながら海辺に出掛けた、3時間待ったがミサゴはおろかカモメも登場しなかった、あちこちウロウロしたが何もいない、昨日、キクイタ君に出会った近所の神社に行ってみた、条件は悪いが居ました







お礼参りのお賽銭を奉納しに神社に上がった「元気な人は一気に登れる、普通?の人はあと十段付近で休憩しようかな」という微妙な段数の階段を登り奉納、筋肉痛(3月1日頃)の予感、よく考えたら、最近は寒かったので「車の窓から、または50m以内しか動かない撮影(風が強くなったら車内に逃走)」しかしてない

クマタカ見た!だけⅡ

2018-02-26 19:56:27 | 日記
山間のちょっとマイナー?な道の駅(あゆの里矢田川=日本一ダメな道の駅と評判が高い)に立ち寄った、裏にアユで有名な川があるので(何の根拠もないですが)ヤマセミが居るかもと偵察、空を見上げるとトンビが二羽飛んでいる、山と重なると色が判るので僅かな期待を持って見ていたら、黒っぽいような・・・急いでカメラを取りに行き、ちょっと遠いが撮影、確認すると一羽は「クマタカ」でした(経験を積むとシルエットで見分けられるかも)たまたま休憩されていた河川パトロール(河川監視のプロだと思い)の方にヤマセミ情報をお聞きしたら「居るよ、この辺の川は高速で行き来する、〇△にはよく止まっている、□※でもよく見る」ありがとうございました、機会をみて探索しよう!この方はハンターでもある「ハンティングで行った◇◎▽でものすごく大きな鳥(トンビどころではない)を見た」「多分、イヌワシだと思います」貴重な情報、重ね重ねありがとうございました
このクマタカ君お腹(喉の下)あたりが大きいような・・・お食事後?









道の駅の屋根、上にクマタカ下にイソヒヨドリ・・・ここはどこ?

近所の高原「アンタ、温泉何処?」「ナビではこの辺のはず・・・」

海辺にて、クマタカぐらいの大きさで茶色い鳥

夕方、地区内の神社に行ってみました、キクイタ君居ましたが「遠い、ザラザラ」お詫びに、この子がサービス

峠、制覇?

2018-02-25 17:46:45 | 日記
在住の市内(合併前は一市五町、結構広く、山あり谷あり海もありバラエティーに富んでいる)
知ってる範囲、この時期に通れる所はほとんど行った、峠付近は何かしら居る確率が高い

コツコツと音が・・・コガラだろう、無視!よく見るとちょっと大きい、オリーブグリーン

車の多い堤防道路で発見、運よく一台駐車できるスペースがあったので急停車、後続車の方、ごめんなさい

河原の藪に突入、何か捕った?

ノスリの背中は初めて撮った!

何も捕っていない

この地方では意外と少ない、変わったのが混ざっていないか?単に模様が個性的なだけ?



キクイタ君

2018-02-24 17:59:59 | 日記
真剣に探すと何処にでも居る?(感覚的には、居そうなところで探したら5%ぐらいの確率で居る)近所の峠(積雪時は通行止めになるが雪も融けて通行可能)に行ってみました、カラス、トンビが騒いでいる、よく聞くと小さな声がした、そのうち小さな鳥が道路を横切って低いヒノキに止まった、急いでカメラを出したが高い、逆光の木に移動、画はピンボケ&ザラザラ!今日はコゲラと一緒(付かず離れず)











カラス、トンビの騒いでいる原因は、害獣駆除された?鹿の死体(数頭)でした