目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

冬鳥ちらほら

2017-10-29 18:03:55 | 日記
本日は台風の影響で撮影に行けず、昨日撮影したカワセミ以外
昨日、バードウオッチング?調査?されてる方とお話ししてたら「オオアカゲラ」が近くにいるとのこと、めぼしいところを探しましたが発見できず、もっと詳しく聞けばよかった、でも発見は運次第。また、ジョウビタキ♂らしき鳥が飛翔したのを遠目に目撃(二人とも「だったよね?」で確実ではない)
これは27日に撮影、今秋初めての出逢い









食事中(ボランティアさんに貰っているようです)

いつものポイント、ハスの葉はまだ元気、カワセミの気配なし、通路修理の気配なし

下の池、水位が低い 「遅くなってごめん、待った?」

また台風?

2017-10-28 18:10:52 | 日記
天気予報では一日中小雨の予報、明日は台風が接近し撮影は無理そうなので出掛けました、以前近距離で撮影できたODK緑地に行ってみました、近距離ポイントには現れず。どこかで鳴き声が・・・!探したら運よく見つかりました、距離はちょっと遠いが見下ろすポジション、通路も広いので散歩の方の迷惑にもならない、雨は降ったり(70%)止んだり(30%)、少し暗いのでISO3600~25600、ちょっとざらつきが・・・)
獲物はブルーギル、捕獲シーンは右端に水しぶき&尻尾のみ(^^;(枝被りSp.?本領発揮!)

呑み込むときはこっちを向いてくれた(サービス?)



見下ろすポジションだと余裕?で追える







一回だけ水浴び





本日はこの公園で区のイベントがあり賑やかでした、寒かったので温かいうどんがありがたかった

避難準備中!

2017-10-22 23:39:59 | 日記
猛烈ではないのですがずっと降り続いてます、スマホ2台、タブレット1台、ガラケー1台に避難準備情報が次々入ってきてにぎやかです、我が家の地区にも出ました、大事なものと食料など持って二階に避難します。
現在の状況

2004の状況(1)

2004の状況(2)前の道路は水深30~40㎝ぐらい

2004の状況(3)床下浸水を覚悟した!この後、下流の堤防が決壊し、水位が下がった

台風接近!

2017-10-21 21:03:52 | 日記
久しぶりにJRで移動

姫路と言えば絶対?外せない!





竹田城址、意外なところからもそこそこ画になる?

<去年の写真>あと二週間ぐらい?去年TVで紹介され、ちょっと有名になって人が多くなり、自由に撮らしてくれない
一昨年まではカメラマン天国?でした(今年も平日だと自由に撮れるかも)