目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

オオタカの狩り

2020-10-21 17:31:31 | オオタカ
今日までは晴天、近所を探索、まずは加陽湿地、遠目に工事車両&ガードマンさんが見えた
三脚も見えた、行ってみることに・・・久しぶりにお会いした鳥友さんがいらっしゃいました
オオタカの成鳥が飛来、カモはパニック!

この瞬間はやっぱり ”何が何やら、どれがどれやら”



何も捕らず飛び去った

しばらくしてオオタカの若が飛来、この子も何も捕らず、狩りの場面は全部ピンボケ

すぐに成鳥が帰ってきたが近くの山に消えた



イヌワシのスペシャリストの鳥友さんがいらっしゃいました
「イヌワシは最近、見なくなった」とのこと

ミサゴの一回目の飛び込み、何も捕らず

二回目に捕獲、獲物はブラックバス



田んぼをウロウロしたがチョウゲン君にも出逢えず、再度、加陽湿地で待機
今度は下段で待機、ハヤブサの若が飛来

カモに嫌がらせ?

電波塔にとまった、しばらくしていなくなった、帰ってきたときは何か持ってた

ハイタカ乱舞?

2020-10-20 18:06:20 | ハイタカ
爽やかな天気、用事の合間にヤマセミポイントに行ってみました、飛び去った・・・





用事を済ませ午後から田んぼを探索、鳥友さんがいらっしゃいました
レンズの前玉が凄く綺麗で1回しか落としてない(^^;ヨンニッパ手持ち氏とハチゴロー氏
赤い脚とか稚児とか探索、ヨンニッパ氏は稚児を撮影されたようです

ロクヨン氏も仕事の合間に来られました

「カラスくんバイバイ!」「ノスリ君またね!」

加陽湿地は草刈りしてるとの情報、夕方、覗いてみました、草刈りはほぼ終わり
ハイチュウラッキーおじさんがいらっしゃいました「な~んにも来ない」
しばらくして ”カワセミ打率7割” 幸運の女神様がご夫婦で来られました
朝方、ヤマセミを初撮影されたらしい、ご主人も ”持ってる” かも・・・
いや、私が押し売りした200-500が幸運のレンズ?(^^;
ご利益抜群、カワセミ飛来、ハイタカ乱舞(^^;

この子は食事後、周辺にかなりの数のアトリが居るので食事には困らない











コハクチョウなど

2020-10-19 17:47:37 | ハクチョウ系
午前中はガスが出ていたが午後から回復、加陽湿地で待機、鳥友さん2名いらっしゃいました
しばらくして1名帰られた(影の声;この方はご利益抜群(^^)
遠く(隣県)からハヤブサポイントでお会いする方が来られました
(結果的にこの方は ”相当、持ってる”方でした)
オオヒシクイが飛来

遠い方の池に降りた

鳥友さん「ハクチョウ!」

今シーズン初見、上流へ飛び去った



ロクヨン氏が仕事の合間に来られました
オオヒシクイは近い方の池に移動してきた、水浴び、迫力がある

「何か来た!」ロクヨン氏が見つけてくださいました

ハイタカ?と思ってたらオオタカの若のようです



何も捕らず飛び去った

ロクヨン氏は仕事に行かれました、田んぼに移動



鳥友さんがいらっしゃいました 残念な情報①「さっきチュウヒが居た、撮った、どっか行った」
見てはならないチュウヒの写真を見てしまった(^^; 周辺を探したが見当たらず
ノビタキ君「オッちゃん ”凶” の相が出てるヨ」

ロクヨン氏から「オオタカ成鳥がカモを捕ったらしいですね、羨ましい」との連絡
残念な情報②私が移動した20分後にオオタカ成鳥がカモを捕獲
隣県から来られた方は ”バッチリ” 撮影、これも見てはならない写真(^^;




オオヒシクイなど

2020-10-18 17:39:49 | ガン・カモ系
爽やかな天気、裏の休耕田の耕耘をお願いしてたのでお手伝い
午前中で終わったので午後から近所を探索、田んぼは相変わらずアトリの大群が乱舞

加陽湿地に移動、ハヤブサポイントでお見掛けする先客さんがいらっしゃいました
チュウヒが飛来したとのこと、オオヒシクイをカルガモだと思っておられたらしい(^^;
プロ?のカメラマンだが野鳥はビギナー?

ロクヨン氏も来られました

ヒドリガモみたいに潜水、初めて見た

ノスリが飛来、右の翼に何か引っ掛かっている、釣り糸ではなさそう

「オッちゃん、アトリとか居るとこ知らない?」「目の前に居るけど・・・ヒワかな?」

すぐに別な子が通過

カワセミがやってきた、三人でそォーっと近づいたが逃げない

見えにくいところに二回飛び込んだ

やっぱり獲物はメダカクラス

ロクヨン氏が帰られた、不届きな期待(^^;オオヒシクイが飛び去った







帰りに見送ってくれた





かやぶきの里

2020-10-16 17:20:00 | 風景
爽やかな天気、プチ遠征して行ってみました、蕎麦の花は色褪せて紅葉はまだ、D800E+24-120で撮影

人は多くなかったがメインストリートが奇跡的?に一瞬、無人・・・



以下は先日撮影、飛んでるクワガタの撮影は易しい・・・滅多に出逢えないが

飛び去ったが帰ってきた、ノコギリクワガタでした、25年ぶり?に見た



何かがアトリを追いかけまわしてる、ヒヨドリでした、食べる気?

オス同士仲良し、よく見たら手前は若様、親子のようです

しぐさがカワイイ・・・?でもないか



シギチ博士?の鳥友さんに聞いたら ”ムナグロ” と判明



ハヤブサの周りは全部餌、アトリが飛び回ってるところを通りかかっただけのようでした