目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

ハヤブサ若など

2021-11-20 17:38:58 | ハヤブサ
雲多めの天気、いつものコースを探索





ちょっと足を延ばして下流域を探索









いつもの田んぼに移動、何かに驚いた?

いつものハヤブサ若が襲ってきた



チョウゲン君を追い払って近くの電柱に飛来



ハヤブサが去って、しばらくして何か飛んできた
ハイタカでした、ゆっくり旋回して川に飛び去った

そこそこの数のアトリが見られようになった

花鳥風月?

2021-11-19 19:24:34 | 日記(1)
朝は寒くて濃い霧、間違いなく晴天、やっぱり雲一つない青空、とりあえず花

アオジ、今シーズン初



あちこちウロウロ、成果なし・・・久しぶりに近所の堰
遠くにハイタカ、こっちに来たが滑空姿勢で真横を飛び去った
キセキレイはたまたま手前を通りかかっただけ

帰り支度をしてたらまた飛来、さっきの子とは違うようです♂?



カラスが絡んでくれた



次に風?風景、近所のお寺さん、霧の中の紅葉を狙ったが
北向きの斜面でお日様が微笑んでくれないので、ただの『霧の中の紅葉』(^^;

最後はお月さん、D200+MFサンニッパ、真っ暗でピントが怪しい

いつものD500+500/5.6




ベニマシコなど

2021-11-18 17:28:08 | ヒワ系
今日もいい天気、山・川・田んぼをウロウロ、カシラダカとホオジロ♀は仲良し?

誰か(犯人は不明、ミサゴは持って帰るはず)が置いた魚、コウノトリは見向きもしない
トビも上空を旋回してたが降りてこない、相当不味い?夜、昨日のキツネが持ってくかも

加陽湿地に移動、何か飛び去るところ、ベニマシコ♂でした

近づいてみたら黙って藪の中から出てきた、♂二羽・♀一羽確認









タゲリが遠くを飛んでた「こっちに来い!」来てくれた

全部で50羽ぐらい居たがこの田んぼには20羽ぐらい降りた

あちこちで追いかけっこ







ヤマセミなど

2021-11-17 17:40:30 | ヤマセミ
いい天気で朝は寒い、とりあえずアメヒ偵察、居ない!ヤマセミポイントに移動
堤防の斜面にヤ〇キー座りで待機、上流から飛来、体を右にひねって撮影、辛い(^^;

手前のススキが風に揺れて気になる、50cm移動しようかな

体制を入れ替えようと目を離したら『やっぱり飛んだ』
左が川なのでそちらへ飛ぶはず、邪魔者はない『いらんこと考えなければよかった』

こっちに飛んできた

下流に飛び去った

下流に移動して待機、役目を終えた?鮭が座礁してる、悪魔のささやきが(^^;
『長靴があったら手が届きそう、長靴はある、入りそうな袋もある・・・』

30分ぐらいジタバタして上流に泳いでいった、いつの間にか応援してた(^^;

この子は元気、水しぶきが盛大

目の前に現れ目が合った、フォーカス制限掛けてたのでピントが合わない
慌ててフォーカス制限を解除、獲物は魚

先日ベニマシコ♂見たポイントで待機、対岸に現れた、お土産を置いて行った(^^;
『飼い主の方、ペットの〇は持ち帰りましょう』野生のキツネか・・・



加陽湿地に移動、低空を滑空してハイタカが飛来、低空は全部ピンボケ
カシラダカが居るあたりで旋回してたが対岸の堤防を越えて飛び去った





田んぼでハヤブサ探索、ノスリが二羽で追いかけっこ、可愛い声で鳴いてた、威嚇の声?

アメヒ残念

2021-11-16 17:44:17 | ガン・カモ系
今日は用事のため野鳥探索はお休みしました、播州の上空を飛行するCH47J?

以下は昨日撮影
加陽湿地でお会いした方に教えていただいたポイントでアメリカヒドリ探索
左端は怪しいヤツ、しばらく粘ったがこの体制のまま動かない
橋の上の吹きっさらし、寒い!後で来よう、二時間後に行ったら居なかった

ヤマセミポイントを偵察





遠くで飛び込んで捕獲、ちょっと大きすぎる?見せに来てくれた

「捕れたて、おっちゃん要る?」「アユだったら300円で・・・」







途中で落とした、肝心のところがピンボケ&タイミングが悪い

あまり残念そうではない?

再度飛び込んだがスカ・・・

今日、用事の帰り道にアメヒ偵察、居ませんでした