目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

ハチの一刺し!

2022-08-16 17:45:59 | 花・虫
土曜日の夕方、裏庭の手入れをしてたらハチの逆鱗に触れてしまった
(ちょっと小型のアシナガバチの巣にうっかり触れてしまった)
カワセミ並みのスピードで襲って来た、左手の甲&左の目尻を刺された
物凄く痛かった、段々腫れてきた・・・顔を刺されたのは人生初
左手は、腫れて形が赤ちゃんの手みたいになった、ちょっと可愛い・・・(^^;
日曜日の朝、顔が、お逢いしたことはないですが《お岩さん》みたいになった・・・
左の瞼が腫れて目を開けられない、片眼では遠近感が掴めない
日曜日の夕方、壮絶なドツき合いの末、負けたボクサーぐらい?に回復
月曜日の朝、↑の勝ったボクサーぐらいに腫れが引いて来たので病院へ・・・
予約ができない病院だったので待ち時間二時間強、診察数分(^^;

今日は、腫れは少し残ってるが《職質を受けない程度》に回復したので近所をウロウロ









少し残念、近いが向こう向き

瞬時に飛び去った

ファインダーに捉える前に逃げた





カワセミなど

2022-08-13 17:59:30 | カワセミ
曇り、山沿いは昼頃から雨雲が通過、とりあえず出動、道中から降って来た
土砂降りの中、逃走を図ったと思われる鳥友さんとすれ違った(^^;
ダメもとで待ってたら雨が止んだ、キビちゃんが遊んでくれた





コサメビタキの幼鳥も来てくれた、家主?の成鳥が居ないので飛び回ってくれた
何かを捕獲?すぐに落としたので苔だったようです





雨が降って来たので下界に降りて近所の堰を覗いてみました
昨年の今頃ホシゴイが居た、営巣地と思われる付近は春先まで工事、今年はダメ?
何か動いた、よく見たら左上にもう一羽地味に登場してた

少し(50mぐらい)近づこうと歩いてたら至近距離を飛んできた
いきなりだったので、ほぼダメもとシャッター、ピントは合ってる?



近いところに降りた、動けない



飛び込みそうな雰囲気でしたが飛び去った、飛び出しは撮れず

右側の子は何処かに行ってしまった

カルガモが枝で羽繕い?おかしい?ゴイサギでした、オカン?


クロツグミの姫様など

2022-08-10 17:50:05 | ツグミ系
明るい曇り、風もそこそこある、下界をウロウロ、暑い!いつもの山奥に避難
空が見えるポジションで待機、キビちゃん幼鳥がわざわざ?挨拶に来てくれた

陽が射さなくなったので《入浴シーン盗撮ポジション》に移動
このポジションは午後からは日当たりがいいので凄く暖かい(^^;

近くにクロツグミの姫様登場、近づいてきた

いいところで水浴びするか?

顔を洗った?だけでした

見えないところで入浴、もう少し上っててっぺんでポーズして・・・

上ってくれた



原型を留めていない(^^;

元に戻った、絶妙の位置に枯れ枝

憧れ?の白っぽいコサメビタキの幼鳥、遠いところに登場

少しポジションを移動、結果的に正解、アカゲラが飛来、ここでは初めて見た
さっきまでのポジションだったら写せなかったかも

↑の10分後、アオゲラも飛来、バックして降りた、見えないところで入浴したようです

この枯れ枝に何か来たら理想的!と以前から思ってましたが過去には来てくれなかった
今日は色々来てくれた、いつの間にか邪魔な枯れ枝が無くなった、神風が吹いて折れたようです(^^;




クマタカVSカラス

2022-08-09 17:50:30 | クマタカ
今日も蒸し暑い、山奥の雷雨は無い予報だったので標高751.7mで避暑
陽が射したり陰ったり、風は吹いたり止んだり、風が止んで陽が射すタイミングは暑い・・・
トンビ四羽がまったりと飛んでる、一羽の飛び方に違和感、ハチクマでした

真ん中の子がハチクマ、少し小柄

怪しいヤツ?画像を確認したらトンビに変身してた(^^;

カラスが騒いでる!クマさんを追いかけてた

明るい雲をバックに飛んでくれた・・・写らない







最終的にカラスは三羽になった、取っ組み合いはしなかった

過去に見たサシバとのバトル、結構激しい、かぎ爪攻撃は嫌?
カラスはクチバシ攻撃なので余裕で逃げられる?

明るい空をバックに見たことない変なヤツが飛んできたUMBか・・・
よく見たら大きなバッタを抱えてヨタヨタと飛んでるハチだった





サンコウチョウなど

2022-08-08 17:54:54 | サンコウチョウ
今日も蒸し暑い、標高の高い山奥は雷雨の予報、近くの山奥で避暑
標高561.5m(国土地理院の地図より)微妙に暑いが我慢できる











何か巨大な赤い鳥が飛来、誰?

誰~??心当たりがない・・・

サンコウチョウ♀、この写真が無かったら未だに正体不明だったと思う
コサメ&キビちゃんを見慣れてると大きく見えた(^^;

アオゲラが飛来、実を食べてた

当り(酸っぱい実)を食べた?(^^;