「星を読む会」主催、第40回福井読書感想交換会が令和2年6月3日(水)午後7時から、福井県立美術館横「美術館喫茶室ニホ」で行われました。
課題図書は、宋田理著「ぼくらの七日間戦争」(角川文庫)。
今回は雑談形式でみなさんの書評をお聞きしました。
●映画は全くの別物だと思う
●動機がわかりづらかった
→立てこもるぐらい強い動機があったか
→時代の違い?
●子供が大人を牛耳る
●昭和60年に発刊されて長い時間楽しまれてきた作品
●大人は「過激だ」と思うかも
→販売しているのは大人
●作中の大人の対応がのんき
●ぼくらのシリーズの中でも屈指の大事件
●日大闘争と
●きれいに終わる、爽快感がある
→後日談を考えるのは野暮か、そこが読書の楽しみか
●大人と子供の考えが共存していた時代の作品
→今は大人と子供の境目がはっきりしてる
→子供も大人のまねをしている
●SNSで誹謗中傷するよりは反抗してくれた方がいいのか?
●西脇先生と瀬川さんは大人らしい、先生らしい人物
●それぞれの体罰の思い出
●宋田理さんは学生運動や権利運動が好きなのか嫌いなのか
●時代背景はバブル直前
色々な話で宴もたけなわでしたが、定刻となり読書会お開きとなりました。参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
次回41回福井読書感想交換会は、令和2年7月29日(水)19:00から。
課題図書は、北川恵海著「ちょっと今から仕事やめてくる」(メディアワークス文庫)を取り上げます。
時節柄健康に気をつけ、読書ライフをお楽しみください。
課題図書は、宋田理著「ぼくらの七日間戦争」(角川文庫)。
今回は雑談形式でみなさんの書評をお聞きしました。
●映画は全くの別物だと思う
●動機がわかりづらかった
→立てこもるぐらい強い動機があったか
→時代の違い?
●子供が大人を牛耳る
●昭和60年に発刊されて長い時間楽しまれてきた作品
●大人は「過激だ」と思うかも
→販売しているのは大人
●作中の大人の対応がのんき
●ぼくらのシリーズの中でも屈指の大事件
●日大闘争と
●きれいに終わる、爽快感がある
→後日談を考えるのは野暮か、そこが読書の楽しみか
●大人と子供の考えが共存していた時代の作品
→今は大人と子供の境目がはっきりしてる
→子供も大人のまねをしている
●SNSで誹謗中傷するよりは反抗してくれた方がいいのか?
●西脇先生と瀬川さんは大人らしい、先生らしい人物
●それぞれの体罰の思い出
●宋田理さんは学生運動や権利運動が好きなのか嫌いなのか
●時代背景はバブル直前
色々な話で宴もたけなわでしたが、定刻となり読書会お開きとなりました。参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
次回41回福井読書感想交換会は、令和2年7月29日(水)19:00から。
課題図書は、北川恵海著「ちょっと今から仕事やめてくる」(メディアワークス文庫)を取り上げます。
時節柄健康に気をつけ、読書ライフをお楽しみください。