こんにちは
先日、アジサイを見に若松の高塔山という所に
行って来ました

いろいろな色のアジサイがあり、とてもきれいでした
せっかくなので、アジサイについて
簡単に説明したいと思います
アジサイは本来、ガクアジサイのような形が基本なのですが
一般的に植えられている球状のアジサイは、
セイヨウアジサイといいます
日本原産のガクアジサイを改良した品種です
一般的に花と言われている部分は装飾花(ガクが変化した
もの)で、本来の花は中心部で小さく目立ちません
花びらに見えるものはガクなんです
セイヨウアジサイではすべてが装飾花に変化しています
ガクアジサイ
セイヨウアジサイ
花の色は、アントシアニンのほか、その発色に影響する
補助色素や、土壌の酸性度、アルミニウムイオン量
さらには、開花からの日数によって様々な色に変化します
また、花色の変化から「移り気」「心変わり」などの
花言葉があります
アジサイを見るとき、参考にしてみて下さいね
ヒヅカでした
***************************************************
北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。
福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちらリフォーム北九州 福喜日記

先日、アジサイを見に若松の高塔山という所に
行って来ました


いろいろな色のアジサイがあり、とてもきれいでした

せっかくなので、アジサイについて
簡単に説明したいと思います

アジサイは本来、ガクアジサイのような形が基本なのですが
一般的に植えられている球状のアジサイは、
セイヨウアジサイといいます

日本原産のガクアジサイを改良した品種です

一般的に花と言われている部分は装飾花(ガクが変化した
もの)で、本来の花は中心部で小さく目立ちません

花びらに見えるものはガクなんです

セイヨウアジサイではすべてが装飾花に変化しています



花の色は、アントシアニンのほか、その発色に影響する
補助色素や、土壌の酸性度、アルミニウムイオン量
さらには、開花からの日数によって様々な色に変化します

また、花色の変化から「移り気」「心変わり」などの
花言葉があります

アジサイを見るとき、参考にしてみて下さいね

ヒヅカでした
***************************************************
北九州市でリフォームをお考えならリフォーム北九州までご相談ください。
福喜スタッフの日常を綴ったブログはこちらリフォーム北九州 福喜日記