三ツ岩岳撮影行 #19 2010-11-14 06:42:52 | OM ZUIKO 200mm/f4 36枚撮り最後の一枚、 写真の神様からのプレゼントとなった。 OLYMPUS M-1 + OM ZUIKO 200mm/f4 ASTIA100F
三ツ岩岳撮影行 #17 2010-11-12 06:37:02 | OM ZUIKO 200mm/f4 太陽の光を表現するため絞り込んだ。 八枚の絞り羽根が光を導いてくれた。 OLYMPUS M-1 + OM ZUIKO 200mm/f4 ASTIA100F
三ツ岩岳撮影行 #16 2010-11-11 06:36:19 | OM ZUIKO 200mm/f4 雲の柔らかさ、 ASTIA100Fならではの描写と思って愛用している。 OLYMPUS M-1 + OM ZUIKO 200mm/f4 ASTIA100F
三ツ岩岳撮影行 #15 2010-11-10 06:14:52 | OM ZUIKO 200mm/f4 夜明け、地上はまだ眠っていた。 OLYMPUS M-1 + OM ZUIKO 200mm/f4 ASTIA100F
三ツ岩岳撮影行 #14 2010-11-09 06:32:50 | OM ZUIKO 100mm/f2 力強く、朝がやってきた。 OLYMPUS M-1 + OM ZUIKO 100mm/f2 ASTIA100F
三ツ岩岳撮影行 #13 2010-11-08 06:20:14 | OM ZUIKO 24mm/f2 日の出が近づく時間。 今年、何度も目にしたこの光景、見飽きることが無い。 OLYMPUS M-1 + OM ZUIKO 24mm/f2 ASTIA100F
三ツ岩岳撮影行 #12 2010-11-07 07:00:18 | M42 FLEKTOGON 35mm/f2.4 月明りがスポットライト状に地上を照らす。 模型の箱庭を眺めているようだった。 BessaflexTM + Flektogon35mm/f2.4 ネガフィルムISO100
三ツ岩岳撮影行 #10 2010-11-05 06:02:07 | OM ZUIKO 24mm/f2 月の出である。 狙いすまし、捉えた。 OLYMPUS M-1 + OM ZUIKO 24mm/f2 ASTIA100F
三ツ岩岳撮影行 #09 2010-11-04 06:09:37 | OM ZUIKO 24mm/f2 首都圏の明りが夜空を裂く。 こうも明るいものかと、眺めた。 OLYMPUS M-1 + OM ZUIKO 24mm/f2 ASTIA100F
三ツ岩岳撮影行 #08 2010-11-03 06:50:36 | OM ZUIKO 24mm/f2 桧枝岐集落の明りがもれていた。 遠くには大都市の明り、頭上には星たちが満ちていた。 OLYMPUS M-1 + OM ZUIKO 24mm/f2 ASTIA100F
三ツ岩岳撮影行 #07 2010-11-02 06:12:21 | M42 FLEKTOGON 35mm/f2.4 北極星を見上げ撮る。 機影が通り過ぎていった。 BessaflexTM + Flektogon35mm/f2.4 ネガフィルムISO100
三ツ岩岳撮影行 #06 2010-11-01 06:52:21 | M42 FLEKTOGON 35mm/f2.4 集落の明りが雲越しに浮かんでいた。 何分露光し続けるか悩みどころだった。 BessaflexTM + Flektogon35mm/f2.4 ネガフィルムISO100