こんにちは。
アートフェスタ2018実行委員の榎(エノキ)です。
2016年の広報担当でちょこちょことブログ記事を書いていました。
2017年はお休みし、今年復帰しました!
前回は職員のアート制作の様子に焦点を当てて紹介してきましたが、今年は更に一歩踏み込んで精神科で働く職員の内情を含めたアート制作の様子をインタビュー形式でお伝えしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
言わずと知れた?茨城県のチベットと呼ばれる??大子町にある精神科「袋田病院」。
この法人は、実に多彩な職種・取り組みで精神科治療を行っているユニークな病院です。
最初にご紹介するのは、ピカピカの新人で精神保健福祉士の山田実咲紀さん♪
昨年自然農法部門ここあ農園に入職しました。

https://www.fukuroda-hp.jp/mina-migo.html
【就労支援ミナアミーゴ・自然農法部門ここあ農園】
袋田病院ホームページへはコチラから

ここあ農園事務所から
見上げる青空が、
気持ちいい(*´▽`*)
※山田さんとは、彼女が袋田病院に入職する前から知り合いなものでして、インタビューの様子はそのままフレンドリーな口調で記載しています。
以下、山田:や / 榎:え
え:袋田病院に入る前に「アートフェスタ」という取り組みがあるって知ってた?
や:全然知らなかった。
え:でも実咲紀ちゃんは、入職と同時にアートフェスタ実行委員だったね。
アートと精神科ってさっぱり分からないままに取り組んだって感じだったんじゃない?
や:これは病院の仕事じゃないなって(←冗談ぽく)
え:アハハ(大爆笑)。確かにそうだね。で、どんなところが大変だった?
や:アートって、どこがゴールなのか分からない。暗闇を進んでいる感じ。※1
え:農業はどうなの?
や:農業って分かりやすい。(ここあ農園は)自然栽培だから根のはりや、野菜のがんばりは、もう微生物にまかせるんですよ。
土に対しての安心感があります。
アートって何にゆだねたらいいか分からない。
え:私は、農業も同じで分からないと思っちゃうな。
外から土の中が見えないし。
例えばサツマイモを植えたとするじゃない、そうするとちゃんと育っているのか土の中をあけたくなっちゃう(笑)
や:ハイ、あけたいです(笑)
サツマイモを掘り起こした時に、
『どうしてこんなに大きくなるんだろう?
大きくなったんだろう?』
と、感動します。(大地・微生物・野菜など生き物が持つ生命のエネルギーに対して)
え:なるほどねー。
え:アートフェスタを通して良かった点はなんだった?
や:自分の思いを伝える事が苦手なPtさん(患者さん)が多い。※2
でも、アートでは思いを出せたりする、そこがいい。
メンバーさんのいいところが見れたし、見れる。
メンバーさんを知ることが出来たのが大きい。見方が変わりました!
今、自分が見ているものが全てではないんだと。
インタビューを終えて
「見えないものを見ていく」
この視点が精神科治療を豊かにしていくのではないかと気づかされた対話でした。
山田さん、ありがとうございました。
※1:袋田病院はアートフェスタを行っていますが多くの職員が「アートって?」と頭をひねっています。
ですが、法人職員で現代美術家の上原耕生さん(アートフェスタ実行委員長)のもとで「アートとは?」を深める勉強会や対話を重ねているところが面白いと感じています。
みんな簡単には分からない。でも、うんうん唸りながら思考や実践を深め、アートに近づいていく過程が私はとても好きです。
※2:精神科では、言語ではなく非言語でのコミュニケーション(ノンバーバル)という考えを大切にしています。

真っすぐにトラクターを走らせ、バッチリ顔の山田さん(笑)。
袋田病院ホームページ/アートフェスタ2018ページへ
https://www.fukuroda-hp.jp/artfesta.html
アートフェスタ・2018/Twitterへ
https://twitter.com/artfesta2018_f
Follow @artfesta2018_f
アートフェスタ・2018/Facebookへ
https://www.facebook.com/fukurodahp.artfesta2018/
アートフェスタ2018実行委員の榎(エノキ)です。
2016年の広報担当でちょこちょことブログ記事を書いていました。
2017年はお休みし、今年復帰しました!
前回は職員のアート制作の様子に焦点を当てて紹介してきましたが、今年は更に一歩踏み込んで精神科で働く職員の内情を含めたアート制作の様子をインタビュー形式でお伝えしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
言わずと知れた?茨城県のチベットと呼ばれる??大子町にある精神科「袋田病院」。
この法人は、実に多彩な職種・取り組みで精神科治療を行っているユニークな病院です。
最初にご紹介するのは、ピカピカの新人で精神保健福祉士の山田実咲紀さん♪
昨年自然農法部門ここあ農園に入職しました。

https://www.fukuroda-hp.jp/mina-migo.html

袋田病院ホームページへはコチラから

ここあ農園事務所から
見上げる青空が、
気持ちいい(*´▽`*)
※山田さんとは、彼女が袋田病院に入職する前から知り合いなものでして、インタビューの様子はそのままフレンドリーな口調で記載しています。
以下、山田:や / 榎:え
え:袋田病院に入る前に「アートフェスタ」という取り組みがあるって知ってた?
や:全然知らなかった。
え:でも実咲紀ちゃんは、入職と同時にアートフェスタ実行委員だったね。
アートと精神科ってさっぱり分からないままに取り組んだって感じだったんじゃない?
や:これは病院の仕事じゃないなって(←冗談ぽく)
え:アハハ(大爆笑)。確かにそうだね。で、どんなところが大変だった?
や:アートって、どこがゴールなのか分からない。暗闇を進んでいる感じ。※1
え:農業はどうなの?
や:農業って分かりやすい。(ここあ農園は)自然栽培だから根のはりや、野菜のがんばりは、もう微生物にまかせるんですよ。
土に対しての安心感があります。
アートって何にゆだねたらいいか分からない。
え:私は、農業も同じで分からないと思っちゃうな。
外から土の中が見えないし。
例えばサツマイモを植えたとするじゃない、そうするとちゃんと育っているのか土の中をあけたくなっちゃう(笑)
や:ハイ、あけたいです(笑)
サツマイモを掘り起こした時に、
『どうしてこんなに大きくなるんだろう?
大きくなったんだろう?』
と、感動します。(大地・微生物・野菜など生き物が持つ生命のエネルギーに対して)
え:なるほどねー。
え:アートフェスタを通して良かった点はなんだった?
や:自分の思いを伝える事が苦手なPtさん(患者さん)が多い。※2
でも、アートでは思いを出せたりする、そこがいい。
メンバーさんのいいところが見れたし、見れる。
メンバーさんを知ることが出来たのが大きい。見方が変わりました!
今、自分が見ているものが全てではないんだと。
インタビューを終えて
「見えないものを見ていく」
この視点が精神科治療を豊かにしていくのではないかと気づかされた対話でした。
山田さん、ありがとうございました。
※1:袋田病院はアートフェスタを行っていますが多くの職員が「アートって?」と頭をひねっています。
ですが、法人職員で現代美術家の上原耕生さん(アートフェスタ実行委員長)のもとで「アートとは?」を深める勉強会や対話を重ねているところが面白いと感じています。
みんな簡単には分からない。でも、うんうん唸りながら思考や実践を深め、アートに近づいていく過程が私はとても好きです。
※2:精神科では、言語ではなく非言語でのコミュニケーション(ノンバーバル)という考えを大切にしています。

真っすぐにトラクターを走らせ、バッチリ顔の山田さん(笑)。
―袋田病院Artfesta2018『精神科病院によるアート的社会実践』―
袋田病院ホームページ/アートフェスタ2018ページへ
https://www.fukuroda-hp.jp/artfesta.html
アートフェスタ・2018/Twitterへ
https://twitter.com/artfesta2018_f
Follow @artfesta2018_f
アートフェスタ・2018/Facebookへ
https://www.facebook.com/fukurodahp.artfesta2018/