☆SSTの様子
~当事業所では、SST(そーしゃる・すきる・とれーにんぐ)を毎週木曜日の午後に活発に実施しております。
実施に際しては、利用者さんに生活の中で練習したい事柄を提案して頂き、それを色々なしちゅえーしょん!?で利用者さんが楽しみながら、その役になりきって主体的に行っています。
☆ 皆さんもご存じのように、わが大子町は
冬の寒さはハンパなく厳しく、夏は熊谷 . . . 本文を読む
今日はしばらく更新できなかった分、本日ゆたりま2本目です。
これもやはり先日の世話人さんからのレポート。以下原文まま。
大子駅からSLバス(無料)に乗って袋田の滝を見て来ました。
昔と変わらぬ風情のお土産屋さんの立ち並ぶ小道を抜けて緑が濃くなった滝にたどり着きました。
水量は思ったより少なめでしたがドッシリと構えた滝の姿に同行3人供一様になぜかホッとし、我が古里の誇り . . . 本文を読む
しばらく更新遠ざかっていました。いつもウォッチくださる方ありがとうございます。
カウンター表示がそこそこあって、感謝感謝です。
先日、男子棟で開かれた夕食会のレポートが世話人さんから届いておりました(汗)。
しばし、放置してしまいましたがよろしくお願いします。以下、ほぼ原文まま。
今回は、ゆたりま幕の内弁当を作りました。
作業を終えてお弁当を . . . 本文を読む
今月のかれー男子は先週の土曜日でした。すぐにアップしたかったのですが。。。余裕なくて。。。
メニウはカツカレー。この響きいいですよね。オムレツとならんで洋食屋(?)のイメージが出たり、なんとなく幸せな気分になれる気がするんです!
今回も12人前の注文いただきました!もちろん完売です。
それでは以下その時のレポートを!
カレーのスープは野菜から。。。煮込みます!! カツとキャベツは合う . . . 本文を読む
世話人さんからの投稿をいただきましたのでアップしました。
ゆたりまA棟から眺めるもみじ寺の新緑が美しい季節となりました。
B棟前に1坪程の庭があり、開設当初はつつじと榊の木だけのシンプルな庭でした。
女性棟の世話人さんが自宅から数種類のギボシを持ってきて移植してくれました。
お陰で5回目の春を迎えたギボシは春の明るい陽を浴びでぐんぐん成長を続けています。
朝メンバーさんが廊下に干 . . . 本文を読む
しばらく更新が遠のいていました。
連休もおわり世間も普通の生活に戻ったようですね。いかがお過ごしでしたか。
5月4日、5日と大子の町内では“ぶんぬき祭”が盛大に行われていました。
きらりとゆたりまは祭りの地区にありますので、ささやかながらご寄付もさせていただいております。
ぶんぬき祭は4年に一度の大祭でお囃子合戦が見どころの祭。
通常業務があり、祭り当日は参加できま . . . 本文を読む
今日から5月ですね!。きらりの5月予定表をお届けします。
注目イベントは野外ハイキング。大子の月居山に行きます。そして、かれい(かれー)男子は絶品かつカレー。地域清掃は鮎解禁を控える久慈川に行こうと思います。
今日は水曜日ってことでカド生花さんの花ボラから。
あじさいです。
いつものように花言葉は。。。『移り気』、『うつろい』、『高慢』ってとこ。原産は日本 . . . 本文を読む