配車・・・
廃車・・・
敗者・・・
歯医者!!!!!!
本日、常明園 月に2回の水曜日は歯医者の日!
Aさん ダブルピースで余裕のこの表情!
配車・・・
廃車・・・
敗者・・・
歯医者!!!!!!
本日、常明園 月に2回の水曜日は歯医者の日!
Aさん ダブルピースで余裕のこの表情!
災害を想定した避難訓練を実施しました。
昨今!なにがあるかわかないですからね。 地球が危ないっっ
というわけで備えあれば憂いなし!
今回は 写真でズバッとその様子を 少~し だけご紹介
災害発生! 職員のみなさん集まってください
これから避難誘導の開始です!! はいっ
みなさん 落ち着いて、職員の誘導にしたがって 玄関前に集合してください
うぅぅぅぅぅーーー 避難じゃ~
安全 そして確実にっ・・・
私たちのこれからはどうなってしまうの・・・
大丈夫 さぁ 安全な場所に避難!
山道を、 ズンズンと・・・
避難場所に到着~
無事、 事故も無く 安全に避難誘導できました
今回、避難場所が
311の震災で
関東のほうから避難された方たちの住居の横だったことや
まるでノアの箱舟のように 山の中に船(笑)があるなど
なんだかちょっと象徴的な 避難誘導でした。
緊急時の持ち出し品など、日々 管理し 安全に生活できるように、備えていきたいものですね。
遅くなりましたが…
3月16日(金)に常明園食堂にてバイキングが開催されました
今年度最後の行事とあって、皆さんに喜んでいただこうと張り切って準備しましたよ
おかげさまで、皆さんから「全部美味しかったよっ」とありがたいお言葉をいただき、
ホッといたしました
今回のメニューは…
お寿司(巻き・いなり・握り)、ハンバーグ、サイコロステーキ、ガーリックチキン
それから…えーっと…
ウインナー、だし巻き玉子、焼鮭に、キスとエビの天ぷら
まだまだ~
生野菜(キャベツ、大根、人参、かいわれ、トマト、コーン)
ドレッシングも7~8種類並んでいました
お味噌汁に、コーンポタージュ…
デザートにはコーヒーゼリー、フルーチェ、オレンジ
ジュースも準備いたしました
大行列です自分で食べたい物を選びながらというのも良いものですね
一番人気はやはり寿司握りが足りませんでした
その他、サイコロステーキも人気でしたが、
意外とサラダが人気でした
好きな野菜を好きな味でというのが良かったのでしょうか…
いつもは野菜をあまり食べない方も食べていましたねぇ~
お手製のコーヒーゼリーは私がカットしましたよ
(どうでもいいですね…すみません)
これまた評判でした
おぉ~こんなに食べれるかな??
はい、皆さん完食です
皆さん満足されていたようで、良かったです
次年度の行事もお楽しみに
楽しい思い出を一緒に作りましょうね
ささささんがつも 中旬!
はやいっすーーー
先日 紹介された 梅の木も いい感じで咲いておりまして
春の訪れであります。
春眠 暁を 覚えず といいますが
施設のほうも みなさん 春の気配を感じてか、色々と 春の気配 むんむんであります。
おや、このかたも なにやら・・・
気がつけば3月になってました。
3月といえば
3月といえば・・・
3月といえば・・・・・・
ひなまつり!
ということで3月3日は園でも、ちらし寿司が出るなどお祝いムードむんむん
朝から利用者さん同士で、 『ちらし寿司楽しみだねぇ』などと話している
ほほえましい光景がみられておりました。
いやぁ イベント食って、いくつになってもいいものですね
ケーキまでついておりまして、みんなのテンションは最高潮
!
食堂に入るやいなや、パクパク むしゃむしゃ モグモグ
遅出の勤務が終わってこの記事を書いているので、お腹が減ってしかたないです。
ひな祭りにぴったりなゴージャスなカレンダー(3月バージョン)も完成しております~