いつもの池にて...
トップバッターは カワラヒワさんでいいのかな?
一部にオオカワラヒワの特徴も見られますが...
ほか、キセキレイ・エナガ・アオゲラ
そしてラストは いつものカワセミさんですね!
★画像をクリックすると拡大できます。
2025年 1月 8日 撮影
カワラヒワ : Oriental Greenfinch
( 河原鶸、学名:Carduelis sinica )
キセキレイ : Grey Wagtail
( 黄鶺鴒、学名:Motacilla cinerea )
エナガ : Long-tailed Tit
( 柄長、学名:Aegithalos caudatus )
アオゲラ : Japanese Green Woodpecker
( 緑啄木鳥、学名 : Picus awokera )
カワセミ : Common Kingfisher
( 翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis )
END・・・
いつもの池にて...
今年の撮り納めは、ルリビタキさんで決まり!!
どこかで水浴びでもしてきたのかな?
ブルブル始めたその瞬間...
普段は隠れている瑠璃色の羽毛が 頭から首元にかけて
見ることができました。
この子はオスの若なんでしょうか???
後半では、アオゲラ君も観ることができました。。
★画像をクリックすると拡大できます。
2024年 12月 31日 撮影
ルリビタキ : Red-flanked Bluetail
( 瑠璃鶲、学名 : Tarsiger cyanurus )
アオゲラ : Japanese Green Woodpecker
( 緑啄木鳥、学名:Picus awokera )
今年もたくさんの方々に ご訪問いただきまして ありがとうございました。
心より御礼申しあげます。
皆さまにとって、来年も良い年でありますよ~に! fukusuke
いつもの池にて...
チョウセンオオタカ(検討種)のような色白の若いタカ
池で静かにお食事です。
ほか、アオゲラ・ツミ・そして ラストはいつもの
カワセミさんですね!
★画像をクリックすると拡大できます。
2024年 12月 22日 撮影
チョウセンオオタカ(検討種)
Accipiter gentilis schvedowi
アオゲラ : Japanese Green Woodpecker
( 緑啄木鳥、学名:Picus awokera ) ちょっと太り気味のアオゲラくん!
ツミ : Japanese Sparrowhawk
( 雀鷹、雀鷂、学名:Accipiter gularis )
カワセミ : Common Kingfisher
( 翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis )
【業務連絡】
konさん・UEさん・鳥に遊ばれてさん、本日は鳥さん情報
ありがとうございました <(_ _)>..
END・・・
いつもの池にて...
メスのカワセミさん、、最近の得意技!
ホバリング始めました \(◎o◎)/!
後半では、毎度おなじみの ヤマガラ・メジロ・シロハラ
たちも登場します。
★画像をクリックすると拡大できます。
2024年 12月 15日 撮影
カワセミ : Common Kingfisher
( 翡翠、翡翆、魚狗、川蟬、学名:Alcedo atthis )
ヤマガラ : Varied Tit
( 山雀、学名:Sittiparus varius )
メジロ : Japanese White-eye
( 目白・繍眼児、学名:Zosterops japonicus )
シロハラ : Pale Thrush
( 白腹、学名 : Turdus pallidus )
END・・・