この池にも来てくれました、10年ぶりだそうです!
ムシクイ類のなかでは最もおチビさん! ちょこまかと常に動き回って写真撮るのもたいへん!!!
ま~いつもながらの証拠写真と言うことで・・・
2017年 4月 8日 撮影
カラフトムシクイ (樺太虫喰、学名:Phylloscopus proregulus )
★画像をクリックすると拡大できます。
今日は、午前中雨のなかこのムシクイお目当てに、写真を撮りに多くの方が来園されてました。
そんななか・・・
近くに目的の鳥さんが来てくれて、皆さん真剣にカメラをかまえているにもかかわらず
大声で談笑する一部のカメラマン、場所と状況を考えて、も~ちょっと静かにしましょうよ!
野鳥観察、野鳥写真される方々の最も基本的で誰もが想像できる原則ではないでしょうか。
ま~これ以上言うと、オマエが来るなって言われそうなのでこの辺でやめときますが・・・
END・・・
最新の画像[もっと見る]
-
近所の池・・・ヒヨドリ&カワラヒワ! 1日前
-
近所の池・・・ヒヨドリ&カワラヒワ! 1日前
-
近所の池・・・ヒヨドリ&カワラヒワ! 1日前
-
近所の池・・・ヒヨドリ&カワラヒワ! 1日前
-
近所の池・・・ヒヨドリ&カワラヒワ! 1日前
-
近所の池・・・ヒヨドリ&カワラヒワ! 1日前
-
近所の池・・・ヒヨドリ&カワラヒワ! 1日前
-
近所の池・・・ヒヨドリ&カワラヒワ! 1日前
-
近所の池・・・ヒヨドリ&カワラヒワ! 1日前
-
近所の池・・・ヒヨドリ&カワラヒワ! 1日前
コメントありがとうございます。
撮り鳥のマナーについて!
この日は特に酷い状況でした、見るからにベテランそ~なカメラマンさんの
声のデカいこと、聞きたくなくても聞こえてくるご自身の自慢話し!!!
シャッター切りながら奇声を発するご婦人カメラマン、も~最悪でした。
勿論、ごく一部の方ですが・・・
間違ってたらゴメンナサイ!
あの状態がまだ数日は続きそ~で。
まったく困ったもんです!!!