先月末、春の嵐の日、娘が出産いたしました(*^-^*)
いわゆる、『初孫』、でございます。
初産は遅れる、と言いますが、何のなんの、予定日より
10日も早い出産でした。
娘が、高校を卒業して10年がたっていますので
一緒に生活するのも10年ぶり。
毎週末、娘の夫も来ますので、それはそれは気を遣う日々であります。
孫はかわいいと言えばかわいいですが
自分の子供とは違いますので、ちょっと距離を置いたかわいさ、と言いますか
そんな感じです。
退院したら、また一月の滞在。
週末には、高速道路をすっ飛ばして娘の夫も来ることでしょう。
正直、疲れます。
義務と責任、それのみです。
勿論、娘に対する愛情はありますが(^-^;
では、また。
いわゆる、『初孫』、でございます。
初産は遅れる、と言いますが、何のなんの、予定日より
10日も早い出産でした。
娘が、高校を卒業して10年がたっていますので
一緒に生活するのも10年ぶり。
毎週末、娘の夫も来ますので、それはそれは気を遣う日々であります。
孫はかわいいと言えばかわいいですが
自分の子供とは違いますので、ちょっと距離を置いたかわいさ、と言いますか
そんな感じです。
退院したら、また一月の滞在。
週末には、高速道路をすっ飛ばして娘の夫も来ることでしょう。
正直、疲れます。
義務と責任、それのみです。
勿論、娘に対する愛情はありますが(^-^;
では、また。
娘さん頑張りましたね~!
本当にお疲れ様でした。
里帰りされてくるといろいろとお世話が
大変だと思いますが頑張って下さい。
私は実家の母が来てくれて産後を乗り切り
ました。きっとすももさんのようにとても
気疲れしたと思います。
帰った後、実家へ電話したら兄が『母が痩せた』
と言っていたので本当に申し訳ないなと
思いました。
母の存在はありがたいなと痛感しました。
でも母のあの時の気持ちは自分がその立場に
なってみないとわからないのでしょうね。
すももさんも頑張って・なんて言いましたが
あまり頑張りすぎて倒れないように気を付けて
下さいね。
先月末、娘一家は、自宅へと戻って行きました。
不覚にも、涙がこぼれ、涙涙の見送りでした。丁度桜が満開で記念写真も撮って...。
仰るように、自分がその立場にならないと本当に理解することはできないのでしょうね。私も自分の産後は夫の母に来てもらっていまして、とても感謝していたのですが、その大変さを実感しました。
改めて感謝感謝です。
コメントありがとうございました