こんな日だったね

子供2人は独立。夫と2人暮らしも早13年。元気な猫も1匹。アラフィフで、パート始めました。そんな毎日です。

着物が好き(*^-^*)

2020-12-21 18:13:25 | 着物、着付け
着物の世界(着付け教室や着付け講師)から遠ざかって久しいですが

やっぱり着物が好きで、

着付けの動画など食い入るように見てしまいます(^-^;

自分で着るのも人様に着せるのも大好き。楽しいです。

パートを始めてから、一切着物関係の仕事はしていませんが

またやりたいと切に思う今日この頃です。



ただ元来不器用そのもので、着付け教室の先生に

下手くそ

と言われた輝かしい経験がありますので、上手ではないんです。

娘の成人式は、必死に練習して満足のいく着付けが出来ましたが(^-^;



この年になって、こんなご時世に

何か楽しめることをしなくては、と思った時に

やっぱり着物、着付け、これだと思いました。



流石に教室は『密』になってしまいますので出来ないと思いますが

まずは、着物と道具を出して自分で着るか、ボディに着せてみようと思います。





どうなんでしょうか?

2012-11-16 18:02:41 | 着物、着付け
着付け教室関係の友人が、わたしの所属している「学院」を辞め

新しく、別の教室に通うようになったそうです。

たまたま今日、近況を聞こうと思って電話して知りました。

その友人は、新しく自身の進むべき道を模索されていたので

心から、「ああ、良かった」と思ったのでした。





で、わたしも着付師の端くれ(の、端くれ)として

やはり興味がありますので、どんなやり方なのか知りたいと思い

「教えてほしい~」と言ったのです。

まったく、学院のやり方と違う、と言ったので。

また、「目からウロコ」とも。





そうしましたら、「門外不出なの

だそうで

それならそれで構わないけれど

正直、「何だかせこい」、と感じたわたくしでございました





勿論、彼女がお金を払って学んでいることですから

わたしが只でその技術を知りたいと思うのは

虫がいい話かもしれません




でも、わたしが以前習っていた先生は

素晴らしい技術を持ち、その技術を惜しげもなく

ブログにもアップされ、教室も開いておられました。

その姿勢を思い出し、何だか対照的な感じがしたのです。




まあ、その友人の今後の活躍を願いつつ

わたしも、精進しようと誓いを新たにした次第でありました




うーん、終わったかも~

やはり、天然素材。

2012-06-19 11:29:33 | 着物、着付け
浴衣レッスン、無事終わりました。

わたしは、綿麻素材の浴衣を「夏着物」として着ました。

単の、洗える着物も試しに着てみたのですが

これが、暑い




冬は、肌襦袢も重ね着したりして

寒さを防ぎますが

夏場は、極力少なく、軽く、涼しく、と。




元々、天然素材の、「木綿」や「麻」などが好きで

お稽古などにはポリエステルも良いのですが

着心地が、まったく違います(個人の感想です^^;)





ほったらかしたり、そこらあたりに脱ぎ捨てても

シワにならないのが、ポリ着物の最大の利点なのですが

やはり、わたしは天然のものを着たい、と思ったのでした。




しかし、年をとって来ますと

暗い色の着物は、顔映りが悪いというか

ぱっとしませんねー(とほほ)





夫に、写真を撮ってもらったのですが

見てみると、そこには、黒い着物を着たオバサンの

ブキミな姿があったのでした・・・・。

あ~~あ・・・・(溜息)





今度は白っぽい着物で?(違っ!)





ではまたね。

浴衣レッスン。

2012-06-09 18:01:17 | 着物、着付け
そろそろ浴衣の季節です

「一日レッスン」の予約を頂きました。

若いお嬢さんのようですから、どんな帯結びが良いかな~と

あれこれ考え中です。






まずは、シンプルに「文庫結び」や「蝶々結び」でしょうか。

兵児帯をプラスすると、ぐっと華やかになりますね~。






うーん、楽しみです





さて、練習、練習

久々、着付け。

2012-05-27 14:20:44 | 着物、着付け
娘の卒業式以来、ほぼ2ヶ月ぶりに

着物にふれました。

何だか着物関係で、「オットどっこい」な出来事が多く

再起不能なほど、打ちのめされたので

意図的に遠ざかっておりました




もう、半ば辞めてもいいとすら思っておりましたが

いろいろとしがらみもあって、そうもいかず

あきらめムードで教室に参加しました




長いお付き合いのメンバーですので

それなりには、楽しめました(そ・れ・な・り・に)




ずーっと、やっていなかった割には

上手くできたし(自画自賛




まー、3ヶ月に1回くらいでいいかなー




夫は、息子のところに行っています。

そっちに行きたかったなー






ではまたね

昨日はロールケーキを作りました。
う、うまい

駐車券紛失><

2012-02-17 17:55:59 | 着物、着付け
今日も着物でお出かけ。

雪がちらつくし、寒いので車で

繁華街にある駐車場に車を入れるので

(いつもは電車だし、そういうところには車を乗り入れないわたし

前もって夫に道順を聞き

何処の車線を走行したらよいか

どの建物が見えたら、右折車線に入ったらよいかとか

事細かに説明をしてもらい(小心者、且つ、運転に自信がない

何とか、無事辿り着いたのでありました

(まあ、どうって事なかったんですけれどねー





で、用は済み、いざ帰らん!と車に乗りこんだはよいのですが

ナイ! 駐車券がない!!

バッグの中身を全部だし

いろんなところに手を突っ込んでも何処にもない




すでに、草履から運転用のクツに履き替えていましたが

そのまんま、歩いて料金所へ。

おおよその入場時間を聞かれ、ナンバーを確認されて

料金が無事出ました




係の優しいおじさん、ありがとう!


折しも、横殴りの雪が降ってきて

「雪ですので、気を付けてお帰り下さい」

とまで言っていただきました~。




わたしは、普通のただのおばさんですが

着物を着ていたので対応がupしたかな~

などと思ったのでした。(思い過ごし

あ、でもやっぱりおじさんが良い人だったんだなー




と、いうようなお話でした

着物狂想曲、2。

2012-02-15 12:53:40 | 着物、着付け
着たい着物が着られない。

最近、そういうことが何度かありました。

サイズが合わないとか、汚れがあってとか

そういうことではなく





此処には、この着物じゃないと着てきてはいけません

というようなことで。

着物の世界は、最低限知っておかないといけないことはあるのですが

(結婚式に黒留袖を着るのは親族だけ、とか)

それ以外は、そうそう無いとわたしは思っていました。






んがっ

わたしが習っているところでは

「紬」を着て行ってはいけないらしいことが最近判明しまして

  

うーん、「訪問着」を着て行かなくっちゃいけないのかしら

なんて思ってみたり 




着物が好きで、楽しく着たいと思っているのに

まったく逆方向に進んでおり

一から考え直さなければ

と思っている次第でありまする




「自由になりたい

今の、率直な気持ちです

着物狂想曲。

2012-02-14 21:20:09 | 着物、着付け
「紋」の入った「色無地」が必要となり

着物やさんに問い合わせてみたり

ネットで探してみたりしましたが

「紋」を入れるのは数週間かかるとかで(当然ですよね~

とても必要な日までに間に合いません





「色無地」は二枚持っていますが

作ったとき(結婚するとき)

「紋」を入れるなんて考えもしなかったし

いろいろ作ってくれた祖母も何も言いませんでした。





喪服には当然入っていますが。





ああでも無いこうでもないと

数日間騒ぎましたが

結局、紋ナシ(文無しではないぞよ)で行くことにしました。




いろいろとね、うるさいんですよ

「角だし」の練習。

2011-11-11 21:28:41 | 着物、着付け
人様に結んで差し上げる練習は時々するのですが

自分で結ぶのは、とんとやったことがありません。

で、本を見ながら、練習を。





ふむふむ、ああやって、こうやって・・・・。

なるほどー




しかし、いくつかの本では、自分で背中に回した帯を結ぶと。

ムリ、ぜーったいムリ!!

そんなことしたら(出来ないけど)筋肉痛どころか攣ります!

腕が長くて、体が柔らかい人なら出来るの~~~




わたしは、仮紐を使いますよ

半襟を付ける。

2011-10-28 13:22:02 | 着物、着付け

長襦袢の半襟の汚れが気になり

そうだ、たまには付け替えよう

と思い立ち(いつもは半襟を付けたまま洗濯しています

きのう、夕方から取りかかりました。




何を隠そう、今まで付けっぱなしにしていた半襟。

五年くらい前に、生徒の時に教室で長襦袢を購入して

先生に教わりながら縫ったまま

というか、ほとんど先生が縫って下さったものでございまする

もう、衿芯の幅いっぱいいっぱいに縫っていただいていたので

「塩瀬」の半襟はわたしの洗濯で若干縮み、

最近では、なんだかおかしな襟元になっていたのでした



今回は、ポリエステル100%のもの。

洗濯にも耐えてくれそうです




ネットで調べ、動画も見、本も読んで参考にしましたが

いろいろあるのですね~、「半襟の付け方」

共通するのは、背中心部分、カーブするところは

引っ張り気味に縫うということ。




あるブログに書かれていたこと。

「初めての方や、慣れない方は7、8分かかるかも知れませんが

慣れれば、5分以内で縫えますよ」




何と、このわたし

チャコペンシルで印を付けたり、アイロンで型を付けたりしていたら

8分どころか、2時間もかかってしまったのでした

晩ご飯に「きんぴらゴボウ」を作る予定が

ただの「煮物」(斜め切り)になってしまったのでした


疲れるよ。

2011-04-28 18:43:23 | 着物、着付け
一回二時間の着付け教室ですが

生徒の時代(5、6年前)に一度しかやっていない

帯結びなどが出てきますので

それなりに準備には時間をかけます。

分からないところを師匠に聞いたり・・・。

指導要綱を何度も、穴の開くほど読んだり。





幸い、お上手な生徒さんたちですので

一度説明すれば、バッチリ、です。




で、教室が終わったら、ぐったりです。




明日は、娘のところに行って来ます

組紐。

2011-04-15 17:49:25 | 着物、着付け
着付けの師匠に「組紐」を習い始めて早3年。

むかーし、むかしの「リリアン」がちょっと複雑になったようなものですが

一度、中断してしまうとなかなか手が付けられません。




んな訳で、放置されて2年(!)ほど経つものが和室の片隅に・・・

銀糸が入っているので、フォーマルにも使えるものです。

もう、とうの昔に諦めてしまった師匠に

進捗度を聞かれることもなくなりました




これではいけない

ニャンコに邪魔されて出来ないなんて言い訳は通用しません

何本かは、完成したのだから。

(でもねー、腰にはワルイのよー)




いんにゃ

女の意地(イヤな言葉ですね~~)で、頑張るぞ!っときたもんだー

今日の出来事。

2011-04-14 13:25:06 | 着物、着付け
今日の着付けは、「男性の袴」でした。
いろいろ盛りだくさんなカリキュラムの中で
男性の着付けは、記憶する限りでは、今回のみ。

衣紋を抜く訳でもなく、お端折りもないので
着付けそのものは割に簡単だと思います。

ただ、難しいのは「補正」です。
元々お腹が出ている人はいいのですが
問題は、細い人。

タオルを幾重にも重ねて
人工的に?オナカ部分を出します

後は、普通に、衿が開かないように気を付けて着せて
袴を着けます。

紐結びが、慣れるまでちょっと戸惑いますが
理解できれば、簡単です。 と、思います

成人式に着せた男の子のことを思い出しながら
着付けました




畳むときの紐の始末が、ちょっと煩雑?でしょうか。
もう、何回も練習しましたわ~~ ← こんなになるくらい


ではまた

いよいよ。

2011-02-27 06:56:12 | 着物、着付け
おはようございます。

今日はいよいよ、着物での集まり、式みたいなものをやる日です。

ホテルの一室を借りて、各教室の皆さんが集合して

創作帯結びの発表などを行うのです。




一昨日に、ほとんど準備は終えて

昨日は今日のために「体力温存」と称して

一日ネットを見たり、珍しくテレビを見たり、ゴロゴロして過ごしました

実際、体調を整えておくのが一番重要で

お手伝いもしなければならないので、迷惑を掛けることは出来ません。




かといって、緊張しすぎてもまずいので

加減が難しいところです



朝は、腰の調子がイマイチなので

早めに起きて、様子を見ています。




さて、緊張もしていますが、楽しみでもあります

楽しまなきゃ、ね




そろそろ準備に取りかかります~

お約束?

2011-02-23 18:31:17 | 着物、着付け
着付け教室でした。

今日は、チェックのウールに半幅帯。

でも、自分で自分を撮るのって、どうやれば?



   



   というわけで、こんなのしか撮れませんでした・・・

   スミマセン・・・



   これは、その昔、祖母が買っておいてくれた反物を

   去年、友人に頼んで仕立ててもらったものです。

   やっぱり、体に合った仕立ての着物は、きれいに着られます。




   今度の日曜日、着物の集まりがあるので

   それに向けて、帯結びの練習の日々です。

   いろいろ、緊張しています



   (写真、クリックしたら、すごく大きくなってビックリ
     クリックしないでね!