2018年のドラフト会議が終わりました(ん? 一昨年、昨年と同じ書き出し)。大体予想どおりの1位指名選手。しかし、予想以上に割れました。
そして、抽選では藤原恭太選手(大阪桐蔭高)は千葉ロッテマリーンズ。意外と早く出てきそうな感じです。根尾昴選手は地元・中日ドラゴンズが交渉権を獲得しました。根尾選手はWebでのNHK速報がでちゃいました。小園海斗選手(報徳学園高)は広島東洋カープ。チームカラーにはまった、いい選手になりそうです。埼玉西武ライオンズの松本航選手(日本体育大)は唯一の大学生1位入札でした。
オリックスバファローズは私の2位予想の太田椋選手(天理高)、阪神タイガースの辰己涼介選手(立命館大)は、チームとしてポジションにこだわった指名でした。ともに補強という意味ではいい結果だと思います。
吉田輝星選手(金足農高)は北海道日本ハムファイターズ。良い球団に指名されたと思います。
横浜DeNAベイスターズ、東京ヤクルトスワローズと福岡ソフトバンクホークス。ここまで、残っていたかと思える大学生ピッチャー即戦力選手。ここでの指名はお得感ありだと思えます。
完全予想外でしたのは、読売ジャイアンツの高橋優貴選手(八戸学院大)です。TVでもコメント困っていましたね。確かに左が少ない年代ですが、予想外です。チーム事情から考えますと、外れたものの、野手→野手の指名は筋がとおっていましたが、また、反省会を開きましょう(https://blog.goo.ne.jp/full-count/e/54ac021157e25d13b17fc0b4adcbdbd4)。でも、2位指名を当てましたので、個人的には満足です。
広島東洋カープ
〇1位 小園海斗 報徳学園高 内野手
2位 島内颯太郎 九州共立大 投手
3位 林晃汰 智弁和歌山高 内野手
4位 中神拓都 市岐阜商高 内野手
5位 田中法彦 菰野高 投手
6位 正随優弥 亜細亜大 外野手
7位 羽月隆太郎 神村学園高 内野手
育1位 大盛穂 静岡産大 外野手
緒方監督 「(小園は4球団競合で)厳しいかなと感じた。ほっとした。能力が非常に高いので期待している。大きく育てたい。中軸を打てる選手になってほしい」
埼玉西武ライオンズ
1位 松本航 日体大 投手
2位 渡辺勇太朗 浦和学院高 投手
3位 山野辺翔 三菱自動車岡崎 内野手
4位 粟津凱士 東日本国際大 投手
5位 牧野翔矢 遊学館高 捕手
6位 森脇亮介 セガサミー 投手
7位 佐藤龍世 富士大 内野手
育1位 東野葵 日本経大 投手
育2位 大窪士夢 北海高 投手
育3位 中熊大智 徳山大 捕手
辻監督「松本は体が強く速い球を投げられ、ローテーションの投手になれる。(競合の)高校の3人も欲しかったが、現状を考えると柱となる投手が欲しかった」
東京ヤクルトスワローズ
✖1位 根尾昂 大阪桐蔭高 内野手
✖1位 茶谷大河 東洋大 投手
1位 清水昇 国学院大 投手
2位 中山翔太 法政大 内野手
3位 市川悠太 明徳義塾高 投手
4位 浜田太貴 明豊高 外野手
5位 坂本光士郎 新日鉄住金広畑 投手
6位 鈴木裕太 日本文理高 投手
7位 久保拓真 九州共立大 投手
8位 吉田大成 明治安田生命 内野手
育1位 内山太嗣 BC栃木 捕手
育2位 松本友 BC福井 内野手
小川監督「即戦力の投手を獲得できたので少しほっとしている。(清水は)先発ローテーションに入る力があると思う。1年目から活躍してもらいたい」
福岡ソフトバンクホークス
✖1位 小園海斗 報徳学園高 内野手
✖1位 辰己涼介 立命大 外野手
1位 甲斐野央 東洋大 投手
2位 杉山一樹 三菱重工広島 投手
3位 野村大樹 早稲田実高 内野手
4位 板東湧梧 JR東日本 投手
5位 水谷瞬 石見智翠館高 外野手
6位 泉圭輔 金沢星稜大 投手
7位 奥村政稔 三菱日立PS横浜 投手
育1位 渡辺陸 神村学園高 捕手
育2位 岡本直也 東農大北海道オホーツク 投手
育3位 重田倫明 国士舘大 投手
育4位 中村宜聖 西日本短大付高 外野手
工藤監督「(甲斐野は)球の回転が良くて、速い。投げ方もきれい。即戦力として期待している。先発、中継ぎ、抑えと、どこが適性か考えたい」
読売ジャイアンツ
✖1位 根尾昂 大阪桐蔭高 内野手
✖1位 辰己涼介 立命大 外野手
1位 高橋優貴 八戸学院大 投手
2位 増田陸 明秀日立高 内野手
3位 直江大輔 松商学園高 投手
4位 横川凱 大阪桐蔭高 投手
5位 松井義弥 折尾愛真高 内野手
6位 戸郷翔征 聖心ウルスラ高 投手
育1位 山下航汰 高崎健康福祉大高崎高 外野手
育2位 平井快青 岐阜第一高 投手
育3位 沼田翔平 旭川大高 投手
育4位 黒田響生 敦賀気比高 内野手
原監督「高橋は左投手としてナンバーワンの評価。即戦力だと考えている。いろんな役割を担える。どういう育て方をすることがいいのか、しっかりと見たい」
北海道日本ハムファイターズ
✖1位 根尾昂 大阪桐蔭高 内野手
1位 吉田輝星 金足農高 投手
2位 野村佑希 花咲徳栄高 内野手
3位 生田目翼 日本通運 投手
4位 万波中正 横浜高 外野手
5位 柿木蓮 大阪桐蔭高 投手
6位 田宮裕涼 成田高 捕手
7位 福田俊 星槎道都大 投手
育1位 海老原一佳 BC富山 外野手
栗山監督「きのうも4時間以上の会議で、(根尾と)どちらにいくか最後まで詰めていた。(吉田について)あれだけの直球を持っている高校生はいない」
横浜DeNAベイスターズ
✖1位 小園海斗 報徳学園高 内野手
1位 上茶谷大河 東洋大 投手
2位 伊藤裕季也 立正大 内野手
3位 大貫晋一 新日鉄住金鹿島 投手
4位 勝又温史 日大鶴ヶ丘高 投手
5位 益子京右 青藍泰斗高 捕手
6位 知野直人 BC新潟 内野手
育1位 宮城滝太 滋賀学園高 投手
ラミレス監督「(上茶谷は)高いポテンシャルを持っている。右で能力を持った投手が欲しいと思っていた。先発ローテーションで10勝できる力がある。」
オリックスバファローズ
✖1位 小園海斗 報徳学園高 内野手
1位 太田椋 天理高 内野手
2位 頓宮裕真 亜細亜大 捕手
3位 荒西祐大 ホンダ熊本 投手
4位 富山凌雅 トヨタ自動車 投手
5位 宜保翔 未来沖縄高 投手
6位 左沢優 JX-ENEOS 投手
7位 中川圭太 東洋大 内野手
育1位 漆原大晟 新潟医療福祉大 投手
西村監督「(太田は)すごく将来性のある選手。打撃を一番評価しているが、守備も良い。安達の後の遊撃手として、大きく育ってもらいたい」
中日ドラゴンズ
〇1位 根尾昂 大阪桐蔭高 内野手
2位 梅津晃大 東洋大 投手
3位 勝野昌慶 三菱重工名古屋 投手
4位 石橋康太 関東第一高 捕手
5位 垣越建伸 山梨学院高 投手
6位 滝野要 大阪商大 外野手
与田監督「本当にほっとした。(根尾は)走攻守がそろって全てにおいて非常にレベルが高い選手。本人にとって一番いい形で力を伸ばしてあげられればいい」
千葉ロッテマリーンズ
〇1位 藤原恭大 大阪桐蔭高 外野手
2位 東妻勇輔 日体大 投手
3位 小島和哉 早稲田大 投手
4位 山口航輝 明桜高 外野手
5位 中村稔弥 亜細亜大 投手
6位 古谷拓郎 習志野高 投手
7位 松田進 ホンダ 内野手
8位 土居豪人 松山聖陵高 投手
育1位 鎌田光津希 四国IL徳島 投手
井口監督「(藤原は)チームにベストマッチする選手。走攻守そろい、30本塁打、30盗塁も期待できる。ミスターマリーンズと呼ばれるようになってほしい」
阪神タイガース
✖1位 藤原恭大 大阪桐蔭高 外野手
✖1位 辰己涼介 立命大 外野手
1位 近本光司 大阪ガス 外野手
2位 小幡竜平 延岡学園高 内野手
3位 木浪聖也 ホンダ 内野手
4位 斎藤友貴哉 ホンダ 投手
5位 川原陸 創成館高 投手
6位 湯浅京己 BC富山 投手
育1位 片山雄哉 BC福井 捕手
矢野監督「自分が入団したときのようにドキドキした。センターラインにいい選手が多くいて悩んだ。近本は(OBの)赤星を一回り大きくしたようなイメージ」
東北楽天ゴールデンイーグルス
✖1位 藤原恭大 大阪桐蔭高 外野手
1位 辰己涼介 立命大 外野手
2位 太田光 大阪商大 捕手
3位 引地秀一郎 倉敷商高 投手
4位 弓削隼人 スバル 投手
5位 佐藤智輝 山形中央高 投手
6位 渡辺佳明 明治大 内野手
7位 小郷裕哉 立正大 外野手
8位 鈴木翔天 富士大 投手
育1位 清宮虎多朗 八千代松陰高 投手
育2位 則本佳樹 山岸ロジスターズ 投手
平石監督「(辰己は)走攻守そろい、なかでも肩の強さはプロでもトップクラス。思い切りスタンドを沸かせてほしい。スーパースターになれる器だと思う」