2014年7月31日に兵庫県警の硬式野球部「県警桃太郎」(社会人チーム)とオリックス・バファローズ二軍の交流試合がありました。
警察がプロと試合するのは全国で初めてということで、ニュースで取り上げられたりしていました。結果は1-10でプロが勝ちました。
この県警桃太郎ですが、2011年に社会人クラブチームとして登録した新興チーム(母体は「県警桃太郎 軟式野球部」1968年創部)という歴史あるチーム)ですが、甲子園出場経験者、社会人野球、独立リーグから転職した警察官で構成されています。
チーム名は「鬼退治をする桃太郎=悪を退治する警察官」のイメージから「県警桃太郎」と名付けられたそうです。
警察官の硬式野球部はもう一つありまして、日本の首都を守る警視庁第四機動隊の「警視庁硬式野球部」(そのまま)です。
もちろん、両チームとも都市対抗、日本選手権への出場を目標としているそうです。
さて、”日本代表”と言えばサッカーでは”サムライ・ブルー”、野球では”侍ジャパン”。
昨夜は、侍ジャパンの壮行試合があり、今日から日米野球開幕です。
また、サムライ・ブルーの親善試合ももうすぐです。
でも、私としては実はこれこそ“日本代表”だと思う野球チームがあります。
その名もズバリ「航空自衛隊千歳硬式野球部」です。
兵庫県警、警視庁チームが地方公務員で構成されているのと違い、国家公務員の自衛隊員で構成されている、“親方日の丸”の社会人(企業)チームです。
創部は1981年。2012年の第38回社会人野球日本選手権大会予選では代表決定戦を制し全国大会初出場を決めている強豪チームとなっています。
ただし、航空自衛隊千歳硬式野球部に入りたくても、必ず千歳に配属される訳ではないそうです。ですから、地元の高校生に声をかけるときも、自衛隊らしく「良い身体しているね。自衛隊に入りませんか?」ではなく「100%千歳で野球ができるとは約束できませんが、入隊試験を受けてみませんか?千歳に入ったら野球ができる環境はありますよ」と声をかけるそうです。
ただし、野球部は部活動のため、練習は業務が終わってからだそうです。
現在、日本野球連盟に登録している自衛隊のチームは5つあります(航空自衛隊千歳、自衛隊青森、自衛隊福島は企業登録、航空自衛隊防府クラブ、海上自衛隊岩国クラブはクラブチーム登録)。
将来、NPBドラフト会議で警察官または自衛隊員が指名される可能性もありますよね。
楽しみです。
さて、この自衛隊チーム。
どういうチームカラーなのかはよく判りませんが、攻撃力はともかく、「守備力は任せておけ!!」という感じだと思います。
何しろ「専守防衛」が任務ですから。
(写真は陸上自衛隊 東部方面隊 第13普通科連隊、第306施設隊)
コメント一覧
まっくろくろすけ
Nより
まっくろくろすけ
eco坊主
最新の画像もっと見る
最近の「その他野球」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事