「『うまい!!』その一言が次の一杯を創る。」
by どこかのラーメン屋さん
初めての名と味でした。
これまで山形県には何度も行ったのですが、「岩カキ」「寒鱈」「米沢牛」「山形牛」「さくらんぼ」「芋煮」「冷そば」くらいしか食べたことがありませんでした(充分でしょうけど)。
辛みそラーメンの大きな特徴は、その名のとおり辛みそのトッピングです。
スープに少しずつ溶かしながら味の変化を楽しむのがいいそうですが、そんなことはラーメンだけに露(つゆ)知らず、一気にスープに溶かして食べちゃいました。
よくよく考えればそうでしょう。
一気に溶かすくらいでしたら、わざわざトッピングする必要はありませんものね。
で、お決まり(?)の歴史ですが・・・山形内陸部の赤湯地方(ってどこだ?)に根付いていているそうです。
これは1960年(昭和35年)に龍上海というお店が開発したそうです。
この日はとっても寒い日でしたので、辛味噌ラーメンで暖まりました。
今日は窓の外は雪。先月の大雪の跡がせっかくなくなったというのに・・・
まあ、天を睨んでも仕方がありませんので、もう、こういう日はラーメン日和(?)です。
なお、赤湯地方は山形市と米沢市の中間点にある南陽市にありました。
コメント一覧

まっくろくろすけ

eco坊主
最新の画像もっと見る
最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事