2023年も毎日、目まぐるしくいろいろなニュースがありました。ということで、2023年も他力本願でできごとをまとめました。
これは、TVの放送内容をテキスト化した「TVメタデータ」を提供する株式会社エム・データが、「2023年TVニュースランキング」として発表したもので、ニュースとワイドショー番組での放送時間をまとめたものです。
調査期間:2023年1月1日~11月30日
調査対象:上記期間にて関東エリア(NHK総合、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ)の月曜日~土曜日、朝10時まで放送されているニュースと情報番組
調査方法:対象番組にて放送されたニュースを露出時間で集計
12月に入ってからの主要ニュースのキックバックの放送時間はランキング入りできていません(見たくもないものですけど)。
■2023年TVニュースランキング(スポーツ)
20位:加未唯・全仏OPダブルス失格も混合優勝(2時間38分09秒)
19位:世界水泳福岡・ASで日本代表が好成績(2時間54分41秒)
18位:三笘薫・プレミアリーグで活躍(3時間01分16秒)
17位:なでしこジャパン・W杯ベスト8で敗退(3時間11分46秒)
16位:バレー女子日本・W杯で五輪出場決定ならず(3時間35分28秒)
15位:久保建英・CLやスペインリーグで活躍(3時間52分48秒)
14位:羽生結弦・結婚もわずか105日で離婚(3時間58分18秒)
13位:世界陸上ブダペスト(4時間49分18秒)
12位:箱根駅伝・駒澤大学が総合優勝&3冠達成(5時間06分10秒)
11位:吉田正尚・MLB移籍1年目から活躍(5時間38分40秒)
10位:杭州アジア大会(7時間08分05秒)
9位:バレー男子日本・W杯でパリ五輪出場決める(7時間30分26秒)
8位:サッカー日本代表(8時間00分50秒)
7位:八村墨・日本人初のNBA地区決勝出場(9時間18分54秒)
6位:夏の甲子園・慶応が107年ぶり長勝(12時間22分52秒)
5位:プロ野球・阪神がリーグ優勝&日本一(17時間04分01秒)
4位:ラグビーW杯・日本は1次リーグ敗退(20時間44分48秒)
3位:バスケ男子日本・48年ぶりに五輪自力出場(21時間51分40秒)
2位:侍ジャパン・3大会ぶりにWBC制覇(119時間06分03秒)
1位:大谷翔平・異次元の活躍(121時間35分58秒)
「大谷翔平・異次元の活躍」と「侍ジャパン・3大会ぶりにWBC制覇」がぶっちぎりのトップ2。3位の「バスケ男子日本・48年ぶりに五輪自力出場」とは約100時間もの差。ちなみに、2022年の大谷翔平選手の話題は「60時間15分03秒」でしたので、約3.5倍の放送時間の長さになっています。
2024年の2位くらいには「プロ野球・中日ドラゴンズがリーグ優勝&日本一」が入って来るでしょうけど。
■2023年TVニュースランキング(文化・芸能)
20位:ハリポタ施設・としまえん跡地にオープン(2時間06分59秒)
19位:なかやまきんに君(2時間11分31秒)
18位:YOASOBI「アイドル」・世界的ヒット(2時間21分47秒)
17位:「ムツゴロウ」畑正憲さん・死去(2時間31分16秒)
16位: 広未涼子・W不倫騒動(2時間41分56秒)
15位:映画「東京リベンジャーズ2」公開(2時間42分18秒)
14位:Snow Man(3時間01分11秒)
13位:映画「スーパーマリオ」国内外でヒット(3時間06分10秒)
12位:木村拓哉・主演映画大ヒット(3時間15分51秒)
11位:笑福亭笑瓶さん・急性大動脈解離で死去(3時間33分31秒)
10位:ryuchellさん・27歳で急死(3時間36分01秒)
9位:谷村新司さん・死去(3時間55分02秒)
8位:カンヌ国際映画祭・日本映画がダブル受賞(4時間44分35秒)
7位:永山絢斗・大麻所持容疑で逮捕(4時間46分23秒)
6位:坂本龍一さん・死去(4時間47分33秒)
5位:キンプリ・5人体制から2人体制へ(5時間03分10秒)
4位:宝塚歌劇団の女性死亡・パワハラが原因か(7時間17分44秒)
3位:藤井聡太・最年少七&史上初の八冠達成(19時間50分39秒)
2位:市川猿之助・両親の自殺ほう助で逮捕(25時間58分21秒)
1位:ジャニーズ事務所問題(43時間46分14秒)
芸能関係はよほどのことがない限り、単発的なニュースで終わっていますが、2023年はやっぱり・・・です。そのなかでも藤井聡太さん関係が2022年の3時間19分56秒→19時間50分39秒と大幅に取り上げられました。移り変わりの早い芸能界ですがKing & Prince 、木村拓哉さん、Snow Man関係が2年続けてトップ20入り。
■2023年TVニュースランキング(時事)
20位:クマなど野生動物による被害・全国で相次ぐ(15時間20分53秒)
19位:トルコ・シリア大地震・死傷者多数(16時間21分03秒)
18位:G7広島・ゼレンスキー大統領が電撃参加(17時間01分04秒)
17位:マイナンバー・誤登録などトラブル相次ぐ(17時間04分59秒)
16位:異例の夏日から気温急降下・“冬の嵐”も(17時間32分20秒)
15位:国会・少子化対策&子育て支援めぐり論戦(18時間15分54秒)
14位:列島各地で地震相次ぐ(20時間26分00秒)
13位:GW・コロナ規制緩和で賑わい戻る(22時間15分23秒)
12位:ビッグモーター・不正請求などの問題発覚(24時間07分38秒)
11位:台風2・3号相次ぎ接近・各地に線状降水帯(25時間53分02秒)
10位:福島第1原発処理水放出・中国は反発(26時間30分34秒)
9位:“10年に一度”の最強寒波・各地で影響(28時間11分26秒)
8位:北朝鮮・ミサイル発射など軍事行動強める(50時間18分43秒)
7位:台風6号&7号・ノロノロ台風で影響長引く(53時間22分11秒)
6位:「ルフィ」広域強盗事件(53時間25分07秒)
5位:新型コロナ5類引き下げ・3年ぶりの平時に(54時間24分23秒)
4位:イスラエル&ハマス・武力衝突(57時間00分31秒)
3位:物価高による値上げ止まらず(57時間13分00秒)
2位:各地で記録的猛暑・大雨も(79時間32分22秒)
1位:ロシア・ウクライナ情勢(133時間28分18秒)
放送時間は減ったものの、「このまま2023年も続いて欲しくないニュースなのですが」と書いた「ロシア・ウクライナ情勢」が2023年も1位。放送時間が減ったのは、ほかに取り上げることが多かったのでしょう。ただ、関心がなくなってしまってはいけませんが、放送がなくなることが一番いいと思います。
そういえば、2023年のスタートは「“10年に一度”の最強寒波・各地で影響」でしたが、記憶に残ったのは「地球沸騰化」による「猛暑」でした。
■2023年TVニュースランキング(総合)
20位:列島各地で地震相次ぐ(20時間26分00秒)/ 時事
19位:ラグビーW杯・日本は1次リーグ敗退(20時間44分48秒)/ スポーツ
18位:バスケ男子日本・48年ぶりに五輪自力出場(21時間51分40秒)/ スポーツ
17位:GW・コロナ規制緩和で賑わい戻る(22時間15分23秒)/ 時事
16位:ビッグモーター・不正請求などの問題発覚(24時間07分38秒)/ 時事
15位:台風2・3号相次ぎ接近・各地に線状降水帯(25時間53分02秒)/ 時事
14位:市川猿之助・両親の自殺ほう助で逮捕(25時間58分21秒)/ 芸能
13位:福島第1原発処理水放出・中国は反発(26時間30分34秒)/ 時事
12位:“10年に一度”の最強寒波・各地で影響(28時間11分26秒)/ 時事
11位:ジャニーズ事務所問題(43時間46分14秒)/ 芸能
10位:北朝鮮・ミサイル発射など軍事行動強める(50時間18分43秒)/ 時事
9位:台風6号&7号・ノロノロ台風で影響長引く(53時間22分11秒)/ 時事
8位:「ルフィ」広域強盗事件(53時間25分07秒)/ 時事
7位:新型コロナ 5類引き下げ・3年ぶりの平時に(54時間24分23秒)/ 時事
6位:イスラエル&ハマス・武力衝突(57時間00分31秒)/ 時事
5位:物価高による値上げ止まらず(57時間13分00秒)/ 時事
4位:各地で記録的猛暑・大雨も(79時間32分22秒)/ 時事
3位:侍ジャパン・3大会ぶりにWBC制覇(119時間06分03秒)/ スポーツ
2位:大谷翔平・異次元の活躍(121時間35分58秒)/ スポーツ
1位:ロシア・ウクライナ情勢(133時間28分18秒)/ 時事
2024年は大谷翔平選手の話題が増えていくのでしょうね。それに逆比例して悲しいできごとが何時間でもいいので減って行ってほしものです。
本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。
これは、TVの放送内容をテキスト化した「TVメタデータ」を提供する株式会社エム・データが、「2023年TVニュースランキング」として発表したもので、ニュースとワイドショー番組での放送時間をまとめたものです。
調査期間:2023年1月1日~11月30日
調査対象:上記期間にて関東エリア(NHK総合、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ)の月曜日~土曜日、朝10時まで放送されているニュースと情報番組
調査方法:対象番組にて放送されたニュースを露出時間で集計
12月に入ってからの主要ニュースのキックバックの放送時間はランキング入りできていません(見たくもないものですけど)。
■2023年TVニュースランキング(スポーツ)
20位:加未唯・全仏OPダブルス失格も混合優勝(2時間38分09秒)
19位:世界水泳福岡・ASで日本代表が好成績(2時間54分41秒)
18位:三笘薫・プレミアリーグで活躍(3時間01分16秒)
17位:なでしこジャパン・W杯ベスト8で敗退(3時間11分46秒)
16位:バレー女子日本・W杯で五輪出場決定ならず(3時間35分28秒)
15位:久保建英・CLやスペインリーグで活躍(3時間52分48秒)
14位:羽生結弦・結婚もわずか105日で離婚(3時間58分18秒)
13位:世界陸上ブダペスト(4時間49分18秒)
12位:箱根駅伝・駒澤大学が総合優勝&3冠達成(5時間06分10秒)
11位:吉田正尚・MLB移籍1年目から活躍(5時間38分40秒)
10位:杭州アジア大会(7時間08分05秒)
9位:バレー男子日本・W杯でパリ五輪出場決める(7時間30分26秒)
8位:サッカー日本代表(8時間00分50秒)
7位:八村墨・日本人初のNBA地区決勝出場(9時間18分54秒)
6位:夏の甲子園・慶応が107年ぶり長勝(12時間22分52秒)
5位:プロ野球・阪神がリーグ優勝&日本一(17時間04分01秒)
4位:ラグビーW杯・日本は1次リーグ敗退(20時間44分48秒)
3位:バスケ男子日本・48年ぶりに五輪自力出場(21時間51分40秒)
2位:侍ジャパン・3大会ぶりにWBC制覇(119時間06分03秒)
1位:大谷翔平・異次元の活躍(121時間35分58秒)
「大谷翔平・異次元の活躍」と「侍ジャパン・3大会ぶりにWBC制覇」がぶっちぎりのトップ2。3位の「バスケ男子日本・48年ぶりに五輪自力出場」とは約100時間もの差。ちなみに、2022年の大谷翔平選手の話題は「60時間15分03秒」でしたので、約3.5倍の放送時間の長さになっています。
2024年の2位くらいには「プロ野球・中日ドラゴンズがリーグ優勝&日本一」が入って来るでしょうけど。
■2023年TVニュースランキング(文化・芸能)
20位:ハリポタ施設・としまえん跡地にオープン(2時間06分59秒)
19位:なかやまきんに君(2時間11分31秒)
18位:YOASOBI「アイドル」・世界的ヒット(2時間21分47秒)
17位:「ムツゴロウ」畑正憲さん・死去(2時間31分16秒)
16位: 広未涼子・W不倫騒動(2時間41分56秒)
15位:映画「東京リベンジャーズ2」公開(2時間42分18秒)
14位:Snow Man(3時間01分11秒)
13位:映画「スーパーマリオ」国内外でヒット(3時間06分10秒)
12位:木村拓哉・主演映画大ヒット(3時間15分51秒)
11位:笑福亭笑瓶さん・急性大動脈解離で死去(3時間33分31秒)
10位:ryuchellさん・27歳で急死(3時間36分01秒)
9位:谷村新司さん・死去(3時間55分02秒)
8位:カンヌ国際映画祭・日本映画がダブル受賞(4時間44分35秒)
7位:永山絢斗・大麻所持容疑で逮捕(4時間46分23秒)
6位:坂本龍一さん・死去(4時間47分33秒)
5位:キンプリ・5人体制から2人体制へ(5時間03分10秒)
4位:宝塚歌劇団の女性死亡・パワハラが原因か(7時間17分44秒)
3位:藤井聡太・最年少七&史上初の八冠達成(19時間50分39秒)
2位:市川猿之助・両親の自殺ほう助で逮捕(25時間58分21秒)
1位:ジャニーズ事務所問題(43時間46分14秒)
芸能関係はよほどのことがない限り、単発的なニュースで終わっていますが、2023年はやっぱり・・・です。そのなかでも藤井聡太さん関係が2022年の3時間19分56秒→19時間50分39秒と大幅に取り上げられました。移り変わりの早い芸能界ですがKing & Prince 、木村拓哉さん、Snow Man関係が2年続けてトップ20入り。
■2023年TVニュースランキング(時事)
20位:クマなど野生動物による被害・全国で相次ぐ(15時間20分53秒)
19位:トルコ・シリア大地震・死傷者多数(16時間21分03秒)
18位:G7広島・ゼレンスキー大統領が電撃参加(17時間01分04秒)
17位:マイナンバー・誤登録などトラブル相次ぐ(17時間04分59秒)
16位:異例の夏日から気温急降下・“冬の嵐”も(17時間32分20秒)
15位:国会・少子化対策&子育て支援めぐり論戦(18時間15分54秒)
14位:列島各地で地震相次ぐ(20時間26分00秒)
13位:GW・コロナ規制緩和で賑わい戻る(22時間15分23秒)
12位:ビッグモーター・不正請求などの問題発覚(24時間07分38秒)
11位:台風2・3号相次ぎ接近・各地に線状降水帯(25時間53分02秒)
10位:福島第1原発処理水放出・中国は反発(26時間30分34秒)
9位:“10年に一度”の最強寒波・各地で影響(28時間11分26秒)
8位:北朝鮮・ミサイル発射など軍事行動強める(50時間18分43秒)
7位:台風6号&7号・ノロノロ台風で影響長引く(53時間22分11秒)
6位:「ルフィ」広域強盗事件(53時間25分07秒)
5位:新型コロナ5類引き下げ・3年ぶりの平時に(54時間24分23秒)
4位:イスラエル&ハマス・武力衝突(57時間00分31秒)
3位:物価高による値上げ止まらず(57時間13分00秒)
2位:各地で記録的猛暑・大雨も(79時間32分22秒)
1位:ロシア・ウクライナ情勢(133時間28分18秒)
放送時間は減ったものの、「このまま2023年も続いて欲しくないニュースなのですが」と書いた「ロシア・ウクライナ情勢」が2023年も1位。放送時間が減ったのは、ほかに取り上げることが多かったのでしょう。ただ、関心がなくなってしまってはいけませんが、放送がなくなることが一番いいと思います。
そういえば、2023年のスタートは「“10年に一度”の最強寒波・各地で影響」でしたが、記憶に残ったのは「地球沸騰化」による「猛暑」でした。
■2023年TVニュースランキング(総合)
20位:列島各地で地震相次ぐ(20時間26分00秒)/ 時事
19位:ラグビーW杯・日本は1次リーグ敗退(20時間44分48秒)/ スポーツ
18位:バスケ男子日本・48年ぶりに五輪自力出場(21時間51分40秒)/ スポーツ
17位:GW・コロナ規制緩和で賑わい戻る(22時間15分23秒)/ 時事
16位:ビッグモーター・不正請求などの問題発覚(24時間07分38秒)/ 時事
15位:台風2・3号相次ぎ接近・各地に線状降水帯(25時間53分02秒)/ 時事
14位:市川猿之助・両親の自殺ほう助で逮捕(25時間58分21秒)/ 芸能
13位:福島第1原発処理水放出・中国は反発(26時間30分34秒)/ 時事
12位:“10年に一度”の最強寒波・各地で影響(28時間11分26秒)/ 時事
11位:ジャニーズ事務所問題(43時間46分14秒)/ 芸能
10位:北朝鮮・ミサイル発射など軍事行動強める(50時間18分43秒)/ 時事
9位:台風6号&7号・ノロノロ台風で影響長引く(53時間22分11秒)/ 時事
8位:「ルフィ」広域強盗事件(53時間25分07秒)/ 時事
7位:新型コロナ 5類引き下げ・3年ぶりの平時に(54時間24分23秒)/ 時事
6位:イスラエル&ハマス・武力衝突(57時間00分31秒)/ 時事
5位:物価高による値上げ止まらず(57時間13分00秒)/ 時事
4位:各地で記録的猛暑・大雨も(79時間32分22秒)/ 時事
3位:侍ジャパン・3大会ぶりにWBC制覇(119時間06分03秒)/ スポーツ
2位:大谷翔平・異次元の活躍(121時間35分58秒)/ スポーツ
1位:ロシア・ウクライナ情勢(133時間28分18秒)/ 時事
2024年は大谷翔平選手の話題が増えていくのでしょうね。それに逆比例して悲しいできごとが何時間でもいいので減って行ってほしものです。
本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。