三回戦は塩尻市営球場で前大会の準決勝戦で戦ったK原町少年野球クラブが、この前の雪辱を果たすべくひと足早く待っているはず・・・だが、球場前では戦うと思っていた相手が荷物をまとめていた。
三回戦はそこをコールド勝ちで破った高瀬好運団。
まったく情報がないチームとの対戦となった。
この試合も先手を取ったのは葡萄隊。
1回裏の1アウト二・三塁から二回戦と同じくタイムリーヒットで2点を先取。さらに二盗の送球が逸れている間に一気にホームへと戻り3点を先行する。更に2アウト三塁と攻め立てるが、追加点は奪えない。
だが、また2回表に二回戦と同じようなピンチを迎える。先頭バッターに左中間を破られる3ベースを打たれ、ノーアウト三塁。しかし、その後をこれまたキッチリと抑え込み、得点を与えない。
その裏、葡萄隊は2アウトからランナーを出すものの、得点にはならない。
3回からは相手チームを三者凡退に抑え込む。
葡萄隊は4回、5回とランナーを出したがホームが遠くなったまま、試合は淡々と進み最終回を迎える。
最終回、1アウトを取って安心したのもつかの間、ヒットでランナーを許す。次のバッターを内野小フライに打ち取ったと思ったものの、これが野手間にポトリと落ちて、一・二塁となる。そして、右中間への長打。これが走者一掃でさらに打者走者までホームへと戻る同点3ランホームランを土壇場で浴びてしまう。
それでも、あとアウト2つをしっかりと取り、裏の攻撃でのサヨナラへと期待するが、1アウトから出したランナーを送ることができず、特別ルールのイニングへと突入する。
特別ルールは7回終了し同点の場合、試合が決するまでノーアウト満塁からイニングを始める。
7番バッターが三塁、8番バッターが二塁、9番バッターが一塁ランナーとなり、一番バッターから3アウトまで攻撃するルール。
8回表、ノーアウト満塁の守り。
先頭バッターの当たりは緩い内野ゴロ。これをホームで間一髪のタイミングで封殺し、まず1アウト。
二番バッターは、これも内野ゴロとなり、これは少し送球がずれたが、余裕を持って2アウト。
そして、2アウト満塁となり、迎えた三番バッターも内野ゴロ。今度は一塁へ送球し、3アウトを取り、ノーアウト満塁を無失点で切り抜ける。
8回裏の葡萄隊の攻撃。
相手チームは当然、1点も与えない超前進守備。外野は内野ベースの守備位置まで来ている。
一番バッターの当たりは、その守備陣形に見事はまってしまい、超前進守備位置を採っていた外野手へのフライで1アウト。
二番バッター。当然スクイズを警戒して、外角高めに思い切り外した投球・・・これをジャンプ一番・・・
転がったボールは前進守備のファースト前へ見事に決まるサヨナラスクイズ!!
(8回裏に得点はありませんが、試合経過と結果のスコアです)
試合を優位に進めていたものの、一転して防戦となった終盤。
今までならば、最終回に同点とされたところで、ドタバタ劇を演じて自滅してしまうところであるのですが、落ち着いてその後のランナーを出さなかったところと、特別ルールでのノーアウト満塁。ここも、二回戦の2回と同じく、得点を与えないで守り切ったことが、もちろん大きかったです。
ここで、相手チームの高瀬好運団のお話。
試合開始前に監督と思える方の声が聞こえてきましたが、
「ここまで来たんだから、楽しくやろう」
という激。試合中も、同じような言葉が良く聞こえてきました。
技術的なことはあまり聞こえませんでしたが、試合をとおして爽やかな感じがしました。
対戦していて、気持ち良かったです。テレビ信州杯でのご健闘を祈ります(葡萄隊とは当たらないように・・・)。
話は葡萄隊に戻して。
こういうピンチを迎えても、キッチリと自滅することなく抑えることができたこと。ここにチームとしての自信と成長の証が見られます。
何も特別なことをしなくても、「今できることを、しっかりとやればいい」のです。
これでベスト8。
次の準々決勝からは、もう一度一回戦からの戦いだと思って、基本的なプレーを1つ1つ進めて行きましょう!!
そして、目指すものはただ1つ!!