野球小僧

ルールを守る

スポーツだからこそルールがあります。なければ、それはスポーツとして成立はしません。
もちろん、大会中、試合中、練習中、チーム内で様々なルールが決められているでしょう。

また、普段の生活の中でも学校のルール、社会生活のルール、家庭のルール・・・それは必要だから、安全を守るため、チームとしての規律、規則正しい生活をするためなどの目的によってルールがあるのですよね。

こういったルールを守るということは、チームの組織力にも繋がるものだと考えます。

学校に通うために使用する私たちカバン、野球で使うバッグ、試合のユニフォーム、帽子・・・それを見ただけで、どこの学校の野球部か、すぐ判ります。

そういうところから、社会の模範的な行動をとって、みんなに迷惑をかけないという自覚がを持たなければなりません。

普段からよく言われている「日常生活をキチンと規則正しくしないさい」というのは、こうしたルールを守らなければ、自分のプレーに出る(ミスをする)、ということになるからです。

ルールを守らない → 自分がプレーでミスをする → チームに迷惑がかかる

だからルールを守らなければならないのです。

別にルールを守らなくても、一時的にいい成績を残すこともあるでしょう。でも、知らず知らずのうちに、そのルール逸脱が大きくなってしまい、自分に跳ね返ってくるのです。

まだ、それが自分一人ならばいい。でも、それがチーム全体に迷惑をかけると言うことを覚悟しなければならないのです。
その時に責任取れますか?

ルールは守るからいい結果が出るのではなく、当たり前のことを当たり前にやること、そしてチームのために自覚を持たせることが目的なのです。

チームの誰か一人でも、この「ルールを守る」ということに自覚を持って取り組めない選手がいたらどう思えるか。
逆の立場で考えてみたらどうでしょう。モラルもルールも守られないチームを見て尊敬できますか? 憧れますか?

スポーツに限らず、世の中はルールがあって成り立っています。それを守らなければ反則です。

誰も見ていなければいい?
バレなければ何をしていてもいい?
そんな考えを持っているのであれば、その人は不要です。

車も通っていない。周りに誰もない。でも、横断歩道の信号を守る。

それがルールなのです。

そして、それが当たり前のことであるべきです。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
eco坊主さん、こんばんは。


「ルールは破るもの」というよりも、「変化させるもの」でしょうね。
ただ、そこには合理的理由があり、自分勝手でない、誰もが納得することと周知徹底することでしょう。
それをないがしろにして、勝手にルールを作るのは、ルール違反だと考えます。


「いつでも、もっと、よろこばれるような、うたで、かんどう(感動)させたい!」


略して、”いもようかん”ではなく、


「やっぱり、プロミス(約束)だ!」
eco坊主
おはようございます。
おはようございます。


一時 「記録とルールは破るためにある」とホザイテいました。
はぃ!後者は間違いです^^;

ルールが無ければ無秩序になってしまいます。
無秩序のなかで目的を達成しても単なる結果論に終わってしまいますよね~


方法をいろいろ考え実践するのとルールを逸脱して実践するのを取り違えてはなりません。
これを明確に教えるのは我々大人の責任ですもんね!!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「中学野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事