前回、自作した「豆腐一丁そば」ですが、ビジュアル的にあまりにも地味でしたので、今回は緑色を加え、また、豆腐も大きいものに変えて、「作っていただき」ました。
緑色は「おくら」と「ねぎ」です。そこへ「かつおぶし」を加え、豆腐は「木綿」です。
実際に食べるときには、すべてを混ぜてからいただいています。こちらもビジュアル的には美しくないため写真は載せません。
私の個人的な感想ですが、更科系の細めのおそばの場合には「絹ごし」が合うように思います。一方で、田舎そばのようなやや太めのおそばには「木綿」かなと思います。
そうめんでもやってみようかなと思ったのですが、「雪上の白うさぎ」的なビジュアルになりそうでしたので、やめておきました。まあ、豆腐の真ん中をくりぬいて、「日の丸」バージョンにしても美味しいかなと思います。
ちなみに、「リベンジ」は英語では「revenge」と書きます。もともとの意味では、名詞で「復讐」「恨み」、動詞では「復讐する」「報復する」という意味になります。一方、日本でカタカナ表記する「リベンジ」では英語の意味とは異なる意味合いで使われることもあり、「再挑戦」などとする場合もあります。
そうはいっても英語で話をしたりする場合には注意した方がいでしょう。
暑い日が続きますので、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
今日も、私のブログにお越しいただいてありがとうございます。
今日がみなさんにとって、穏やかで優しい一日になりますように。そして、今日みなさんが、ふと笑顔になる瞬間、笑顔で過ごせるときがありますように。
どうぞ、お元気お過ごしください。また、明日、ここで、お会いしましょう。