野球小僧

太く長く生きましょう / 和牛

水:ま、こないだ節分あったじゃないですか?
川:あ、2月3日節分がありましたね~
水:そう。関西ではあのー、節分の時に太巻きを食べるね、風習があるんですよ
川:あ、そうそう、関西では太巻きを食べる。これ関西だけの風習なんですよね
水:そうそう
川:ん~
水:で、僕、愛媛に居たんでそれ知らなかったんでね
川:おぉ
水:関西に来た頃、ま、なんとなくのなんか知識で
川:うん
水:あ~なんか巻き寿司食べんのかな~の
川:うん
水:イメージがあったんで、友達といる時に納豆の細巻き食べてたんですよね、節分の日に
川:え?納豆の細巻き?

「太く長く生きましょう」は、水田信二さん(ボケ担当、左側)と川西賢志郎さん(ツッコミ担当、右側)の笑いコンビ・和牛の漫才ネタ「恵方巻」のセリフです。

M-1グランプリなどの賞レースにて準優勝が多いため、シルバーコレクターとも称されていますが、それだけ実力的には安定している漫才の技術力を持っていると思います。ネタを作るにあたり、整合性一貫性を持たせること、嘘をつかないことを意識しており、漫才とは「生きざま」であり、「一生やっていこうと2人で決めていること」だそうです。

さて、「恵方巻(えほうまき)」とは、節分に縁起がいいといわれている「恵方」を向いて無言で食すると良いとされる巻き寿司のことです。大阪発祥の風習といわれていますが、その起源についてはいろいろと説があり、よくわかっていませんが、1990年代後半から全国へと徐々に広がり、今ではこの時期の風物詩ともいえると思います。

水:そう。ほなスゴい笑われて
川:そら笑われるわ、お前。いや、ちゃんと決まってるから、関西では節分の日に太巻きを食べるって
水:そうなんですよね
川:ん~
水:あれなんのために決まってるんですか?あれは
川:ま、ちゃんと意味あるんですよ
水:なんですか?
川:太く長く生きましょうって意味があるから太巻きを食べるんですよ
水:あ、そういう意味ね
川:ま、だからアナタもう細くしか生きれないですよね。うん。納豆の細巻きでは細くしか生きれない。うん
水:ま、でも粘り強くは生きていけるよ
川:勝手なこと言うなや!お前は
水:豆に粘り強く
川:何が豆に粘り強くや
水:うん。納豆やからね
川:腐ってもうとるやないか~
水:あ、でも腐ってからも美味しいからね

中には、「太巻き」ではなく、「中細巻」や「手巻き寿司」を食べる場合も実はあるようです。なお、太巻きには7種類の具材を使うとされており、7という数は商売繁盛や無病息災を願って七福神にちなんだものらしいですが、特に決まりはないと思われます。まあ、好きなものを食べればいいかなと思いますが(それをいったらお終いでしょうけど)。

何はともあれ、節分の夜に、ええ(良い)方の恵方に向かって、ええ(良い)願い事を思い浮かべながら丸かじりし、言葉を発せずに最後まで一気に食べきって願ってみますか。

2021年は「南南東」になります。

あらためて、2度とこない今日という1日を大事に大切に過ごしたいと思います。

良いことはずっと続き、良くないことには、必ず終わりが来ると信じていきましょう。

今日も、私のブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございます。明日もまた、元気にここでお会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

恵方巻が全国的になったころは、食べたことはありますが、もう、ここ数年は食べたことはないです。というか、食べないです。

また、息子たちが小さいときは、豆まきもしましたが、もう、その風習もなくなってしまいました。

まあ、こんなものでしょうかね。

福はうち~ぃ!
eco坊主
おはようございます。

未曾有のコロナ禍での124年ぶりの2月2日の節分。
恵方等風習は特に気にしては食べません。
尤も我が夫婦大体が黙食ですので・・・😅
コロナ鬼には退散して欲しいものです。鬼はそとぉ~~~


常に感謝 いつも思いやり でやれることをやっていきます。
ここにお越しの皆さまも充分お気を付けください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「名言・迷言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事