
第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 一回戦 西東京・日大三高 vs. 北福岡・折尾愛真高
西東京といえば、早稲田実高、東海大菅生高など激戦の地区です。近年は八王子学園高や公立高...

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 一回戦 京都・龍谷大平安高 vs. 鳥取・鳥取城北高
3年前の夏の甲子園。第97回全国高等学校野球選手権大会第6日。第1試合で山形・鶴岡東高と対戦した鳥取・鳥取城北高のアルプススタンド。太鼓をたたく野球部員がいました。一見すると、どこ...

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 二回戦 石川・星稜高 vs. 愛媛・済美高
石川・星稜高は1962年(昭和37年)に創立され、野球部も同じ年に創部となっています。甲子園は選...

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 二回戦 長野・佐久長聖高 vs. 富山・高岡商高
佐久長聖高は1964年に佐久高校として創立しました。1995年に中学校の併設に合わせ、「佐久長...

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 二回戦 秋田・金足農高 vs. 岐阜・大垣日大高
大垣日本大学高等学校は、岐阜県大垣市にある、学校法人大垣日本大学学園が設置・運営する、日本大学準付属の私立高等学校であり、東海地方では唯一の日本大学系列校です。 硬式野球部を率い...

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 二回戦 沖縄・興南高 vs. 東千葉・木更津総合高
8月15日。日本では平成最後の終戦の日でした。この日のレジェンド始球式には、プロ野球の広島東洋カープ、阪神タイガースで活躍した沖縄高(現:沖縄尚学高)OBの安仁屋宗八さんがマウンド...

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 三回戦 東兵庫・報徳学園高 vs. 西愛知・愛工大名電高
兵庫・報徳学園と言えば「逆転の報徳」と呼ばれた、金村義明さん擁する1981年の活躍が思い出されますが、その年から20年前に報徳学園高が夏の甲子園に初出場した1961年の第43回大会...

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 三回戦 西東京・日大三高 vs. 京都・龍谷大平安高
龍谷大平安高が第100回目の夏の甲子園で、甲子園春夏通算100勝。史上2校目となる「100勝」の大台到達は、1908年創部の伝統校にとっての悲願でした。春夏通算74回の甲子園出場、...

第100回 全国高等学校野球選手権記念大会 準々決勝 西東京・日大三高 vs. 山口・下関国際高
2年連続全国出場となった山口・下関国際高。その野球部を率いるのが坂原秀尚監督です。就任当初、荒れていた野球部を立て直し、甲子園に導いた一連のエピソードは昨年盛んに報じられていました...

第73回 全国高等学校野球選手権 三回戦 長野・松商学園高 vs. 三重・四日市工高
昨日は第100回大会は休養日でした。よって、長野県の想い出の試合を取り上げます。 この試合...