囲碁漂流の記

週末にリアル対局を愉しむアマ有段者が、さまざまな話題を提供します。初二段・上級向け即効上達法あり、懐古趣味の諸事雑観あり

お知らせをみてね/9月17日例会

2022年09月17日 | ●○●○雑観の森

▲公民館事務室よこに「公民館都合で使えない期日」を掲示しています。

登録同好会に変更連絡がありません。わたしは毎週チェックするようにしています。

 

 

▼碁会場でも関係項目のみ掲示し、同好会一斉メールや同好会ブログでも告知しています。

それでも、休会の当日に数人がやってきますね。どうすればいいのでしょうか?

 

「お知らせ」を

漏れなく掲示するようにしています

例会に参加したら、すぐに

ホワイトボードをみてくださいませ

 

碁会場の設営・撤収当番も

六つに再編した班のローテーションで

任意参加とし、とりあえず一巡しました

 

百人碁会のときは十週に一度でしたが、

いまは六週に一度のヘビーローテーション

しかも参加義務を任意としましたから

世話人有志も手伝ってきました

これからは当番班にお任せします

 

どの程度のお世話が必要十分なのか

コロナ状況とルール変更に伴う対応も

〝軟着陸〟させてまいります

 

しばらくは

過ごしやすい季節が続きます

とにかく碁を打ちにきてくださいね

 

 

 

コロナ渦を生き抜くための会則改正決議と

時期尚早の「当番再開提案」動議に対する

意見交換なし、いきなり強行採決――

後半部分の非民主主義的な乱暴狼藉は

いまどき国会も真っ青の狂気の沙汰である

 

〝好事魔多しの悪夢〟から3カ月が経った

この夏は4人の退会者があった

誰もが、やめたくて、やめたのではない

 

わたしの不快感は収まらない

日ごと増しているぐらいだ

むろん全て思い通りにいくなんて

甘く考えていたワケではない

 

が、人間関係を壊してまで

意固地に自説を貫き通すなんて……

理解の範囲を100㌫逸脱している

 

趣味の会に我流を持ち込む無神経を

わたしはこれから時が経とうとも

けっして納得も赦しもしない

 

一度決めたことを

総括も反省も撤回もしない

これは独善の組織であり

存在意義を疑わざるを得ない

 

わたしは、そう思っている

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。