囲碁漂流の記

週末にリアル対局を愉しむアマ有段者が、さまざまな話題を提供します。初二段・上級向け即効上達法あり、懐古趣味の諸事雑観あり

〝キネマの石段〟を踏みに行く7

2022年08月11日 | アウトドアにて

 


【西山浄土宗総本山・報国山念仏三昧院光明寺】

 

 

石段の先には 遠く

長岡京の市街地が見える

 

人口八万一千人、三万七千世帯

古代は継体天皇、桓武天皇が都を置き

中世は明智玉(後の細川ガラシャ)が輿入れした

という歴史を持つ

 

長岡天満宮や錦水亭は

やや大坂側に位置し

これらもまた

時代劇のロケ地である

 

さらに南下すると

京都府大山崎町を経て、

大阪府島本町、

そして高槻市となる

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。