囲碁漂流の記

週末にリアル対局を愉しむアマ有段者が、さまざまな話題を提供します。初二段・上級向け即効上達法あり、懐古趣味の諸事雑観あり

整地の練習帳5

2023年09月02日 | 【カベ突破道場】

 

おさらいです

 

終局図を眺めて

碁笥のフタの中の

取石の数を確認し

どこを数えるか?

どこを埋めるか?

整地を始める前に

構想を固めます

 

 

 

▼まず、空間が大きく

「2列」「3列」「5列」になりそうなところはどこですか?

数えやすい場所を見極めましょう

取石で埋めずに、盤上の石を移動するだけで、ざっくり整形してみましょう

 

▼黒の陣地は、左辺と右辺に「3列」ができそうです

ざっくり整形できたら、1目、2目の小さな所は、最初に埋めていきます

 

▼白の陣地は中央に「5列」の大きな空間が作れそうです

残りの小さな地は、石の移動か取石で埋めていきましょう

上辺か、右辺中央よりか、どちらかにも「2列」が作れそうです

 

 

整地は、いきなり石を埋めていくのではなく

終局後に「まず方針を決める」のがコツです

行き当たりばったりでは、上手くいきません

方針を決める(構想する)ことにより

最終的に「正しく美しい形」に仕上がります

 

それと同時に

「どこが大きな地になったのか」

が確認できます

高段になれば中終盤に目数を数えて

形勢判断を繰り返しますから

既に整地まで見据えています

 

級位者も整地を励行することにより

目数計算の分野が明るくなっていきます

つまり棋力アップと無縁ではないのです

 

 

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

地域同好会の週一例会(毎週土曜)で

「丁寧に整地する」 を自らに課しましょう

最初はうまくいかなくとも心配無用です

だんだんと出来るようになっていきます

コツが理解できれば工夫で乗り切れます

実践していくなかで不明点が出てくれば

いつでも気軽に声を掛けてください

具体的な解決法を一緒に考えましょう

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。