【11月度最終例会の巻】
■本日の碁会は、リーグ戦3局3勝。
K四段に3目半勝ち、M四段に中押し勝ち2連勝でした。
この秋から繰り返し、やらかしているヘンテコな定石?
(裏定石で、プロもよく打っていることが分かりましたが)
感覚がつかめてきたためか、勝てる見込みが立ってきました。
新しいことをやると、数局試してみないと、上手くいきません。
勉強して実戦で使ってみて、ですから一歩一歩です。
初戦の相手は、しぶとい棋風のK四段です。
序盤と終盤の盤面の様子を載せておきます。
▼K四段戦の序盤
白番のわたしが次に打つ場所は?

▼左下で、黒の星の上にツケました
下ツケがAI好みで大流行中ですが、へそ曲がりなので逆をいきました
相手も考えてきたようで、それなりに応対してきます
スミも中央も打てて、少し白が打ちやすくなったように思いました
黒は下辺と右辺で地を稼いできました
この辺が上手です

▼終盤です
中央にふっくら地が付いて、白が数目リードでしょうか?
この後、最後まで堅く打って盤面2目勝ち
コミ1目半の手合いだったので、白3目半勝ちとなりました
途中の計算が甘かったのか、際どい勝負でした
