調弦をしていたらバシッとD線が切れた。
弾きながら弦が切れるという経験が、今までほぼなくてちょっと
ビビッた。
新しい物がなかったので、取り急ぎストックしてある前に使って
いた弦を張る。
思えば5月の発表会に合わせて張り替えて以来(4月頃かな)、
ずーっとそのままにしている。
いや、思いついて先月E線のみ替えたが。
正直言って、私はよくわからないのだ。
弦が劣化してきたとか、音が出なくなってきたとか。
何が、どんなふうに悪くなっているのかが…。
張り替えた時の違いくらいはわかるけど。
日々弾いていたらわからない。
まだまだバイオリンと心が通じ合っていないのだろうか。
ともかく、弦を替えることにした。
発表会に合わせてもう一度張り替えるので、今回はG~A線まで
ドミナント。
なぜドミナントにしたかというと、超メジャーな弦だけどG線以外
使ったことがなかったのもあるし。
値段が手ごろなのもあるし。
弦紹介のサイトでプッシュされていたのもある。
E線はGoldbrokatの0.26。これは長年使っている。
早速、取り寄せて張り替え弾いてみた。
超普通。
というのが感想。
「私のバイオリンが私の腕前で、このように鳴った」
というように、淡々と事実が述べられたような音。
普通すぎてむしろ感動した。(あくまで私見)
2日くらい弾いたら、もう何事もなかったように馴染んでいい感じ。
イイといえばイイのだが。
なんだかツマラナイといえばツマラナイか。
発表会の時は、おそらくインフェルドの赤にすると思う。
あの明るい感じが好きなのだ。
私の楽器には合うような気がするんだよねえ。
ところで、昨夜娘が私に手紙を書いてくれた。
「おかあさん ばよりんのおんていなおすのがんばってね」
だって。
…泣けた。色んな意味で。
↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村
弾きながら弦が切れるという経験が、今までほぼなくてちょっと
ビビッた。
新しい物がなかったので、取り急ぎストックしてある前に使って
いた弦を張る。
思えば5月の発表会に合わせて張り替えて以来(4月頃かな)、
ずーっとそのままにしている。
いや、思いついて先月E線のみ替えたが。
正直言って、私はよくわからないのだ。
弦が劣化してきたとか、音が出なくなってきたとか。
何が、どんなふうに悪くなっているのかが…。
張り替えた時の違いくらいはわかるけど。
日々弾いていたらわからない。
まだまだバイオリンと心が通じ合っていないのだろうか。
ともかく、弦を替えることにした。
発表会に合わせてもう一度張り替えるので、今回はG~A線まで
ドミナント。
なぜドミナントにしたかというと、超メジャーな弦だけどG線以外
使ったことがなかったのもあるし。
値段が手ごろなのもあるし。
弦紹介のサイトでプッシュされていたのもある。
E線はGoldbrokatの0.26。これは長年使っている。
早速、取り寄せて張り替え弾いてみた。
超普通。
というのが感想。
「私のバイオリンが私の腕前で、このように鳴った」
というように、淡々と事実が述べられたような音。
普通すぎてむしろ感動した。(あくまで私見)
2日くらい弾いたら、もう何事もなかったように馴染んでいい感じ。
イイといえばイイのだが。
なんだかツマラナイといえばツマラナイか。
発表会の時は、おそらくインフェルドの赤にすると思う。
あの明るい感じが好きなのだ。
私の楽器には合うような気がするんだよねえ。
ところで、昨夜娘が私に手紙を書いてくれた。
「おかあさん ばよりんのおんていなおすのがんばってね」
だって。
…泣けた。色んな意味で。
↓よかったらポチッとしてください。
