前の記事に、スケールの3度重音とフィンガードオクターブを
毎回の練習に組み込んだことを書いた。
これは、次のレッスンの課題になっていなくても、次以降に
みていただく調を先取りする形で、練習の時に必ず3度と
フィンガードオクターブをさらうようにしたっていうことだ。
間を開けずに常に弾き続けた方がいいなと思って。
この二つの重音は、とにかく苦手なので練習していると本当に
イライラする。
だから本当は弾きたくない。
でも練習しないとレッスンでは絶対弾けない。
ていうか、練習してもソコソコ弾けないわけで。
それで練習量を増やしてみた。
前回のレッスンで効果が出たようで嬉しかったが。
偶然たまたま良くできたって可能性もあるし。
とにかく引き続きやってみる。
ところで、レゲンデの重音部でA線の2でド、D線の4でラの
3度からゴチョゴチョ動く箇所がある。
↓コレ。

何度も出てくるのだが、これがなかなかダメ。
4が下がる。そして2が上がる。
単発で、ヨシ、エイヤッ!とやれば取れないこともないのだが、
音楽の流れの中で、前の音の手の形からパッと音程を取るのが
私にはムリ。
どうしても音が合わないので、本当に頭にキて左手の2と3の
指の間に右手の拳を突っ込んでグリグリいわせて広げてみた。
結構痛かったが、わりと効果があった。
2の指が下げやすくなったよ。
物理的な部分でもまだ改善の余地があるのだな、と思ったが。
怒りにまかせてやったらナカナカ痛かったので今後は加減しよう。
それにしても年が明けたら発表会まであっという間ではないか。
少し焦っている。
レゲンデには、まだ「こんにちは」って挨拶したくらいの感覚。
そろそろ気合を入れていかないとね。
↓いつもありがとうございます。
よかったら拳グリグリを試してみてください。あくまで優しくd(-ω・*)ネッ。
にほんブログ村
毎回の練習に組み込んだことを書いた。
これは、次のレッスンの課題になっていなくても、次以降に
みていただく調を先取りする形で、練習の時に必ず3度と
フィンガードオクターブをさらうようにしたっていうことだ。
間を開けずに常に弾き続けた方がいいなと思って。
この二つの重音は、とにかく苦手なので練習していると本当に
イライラする。
だから本当は弾きたくない。
でも練習しないとレッスンでは絶対弾けない。
ていうか、練習してもソコソコ弾けないわけで。
それで練習量を増やしてみた。
前回のレッスンで効果が出たようで嬉しかったが。
偶然たまたま良くできたって可能性もあるし。
とにかく引き続きやってみる。
ところで、レゲンデの重音部でA線の2でド、D線の4でラの
3度からゴチョゴチョ動く箇所がある。
↓コレ。

何度も出てくるのだが、これがなかなかダメ。
4が下がる。そして2が上がる。
単発で、ヨシ、エイヤッ!とやれば取れないこともないのだが、
音楽の流れの中で、前の音の手の形からパッと音程を取るのが
私にはムリ。
どうしても音が合わないので、本当に頭にキて左手の2と3の
指の間に右手の拳を突っ込んでグリグリいわせて広げてみた。
結構痛かったが、わりと効果があった。
2の指が下げやすくなったよ。
物理的な部分でもまだ改善の余地があるのだな、と思ったが。
怒りにまかせてやったらナカナカ痛かったので今後は加減しよう。
それにしても年が明けたら発表会まであっという間ではないか。
少し焦っている。
レゲンデには、まだ「こんにちは」って挨拶したくらいの感覚。
そろそろ気合を入れていかないとね。
↓いつもありがとうございます。
よかったら拳グリグリを試してみてください。あくまで優しくd(-ω・*)ネッ。
