毎回レッスン日が近づくと焦り始める。
自分なりに時間を捻出して練習しても、どうも思うようにレベル
アップしないわけで。
飛躍的に伸びるのは無理だとしても、前回よりも良くなったとか、
良くなったまで至らなくても、練習した分弾き慣れた、くらいの
ものをレッスンに持って行きたいと思う。
少なくても、弾き慣れていれば先生からのご指示をすぐに試して
みることができる。
自分のレッスンへの心構えというのはそういう感じで。
目標が低いかもしれないが、私としてはこれ以上のことを求める
のはなかなか難しい。近頃は特に。
1、2週間というスパンでは自分でもナニがなんだか…。
とにかく微々たるものを積み上げて持って行く。
そんなふうに練習して行っても、先生の前に立つとまだまだ
弾き慣れてさえもいないのだ、と思い知ることが多い。
先生からご指示を受けてマゴマゴマゴマゴしてしまうのね。
時々褒めていただくこともあるけれど、大体はダメなものは
ダメなことが多いのだ。
だけど思い返せば、1年前よりは前に進んだと思う。
さすがに1年前より下手だとは思わない。
だから、弾けないとかヘッポコだとか言っていても、先生の
指導のもとマジメに練習に取り組めば、私だってちょっと
ずつは上達できるのだ。(…と思う。)
つまり、1回1回のレッスンに一喜一憂しすぎてはイカンし、
来年はもう少し気持ちを安定させて弾いていきたいなと思う。
……多分ムリだけどね。
ところで、先日のレッスンの時、私の前に何度かレッスンで入れ
替わりになったことがある女性が弾いていた。
私と同年代くらいで、進度からして始めて3年くらいかなと思う。
5月の発表会後、お見かけしていなかったので辞めてしまったの
かなと思っていたが、とんでもない。
すごく上手になっていた。
綺麗な音が伸びやかに出ていてステキだった。
続けるってすごいなあ。努力したんだろうなあ。
同じ大人の方の明らかな進歩を見ると希望が持てる。
私だってやっぱりもっともっと上手になりたい。
ゴチャゴチャ言わずに練習あるのみか。
↓よかったらポチッとしてください。
にほんブログ村
自分なりに時間を捻出して練習しても、どうも思うようにレベル
アップしないわけで。
飛躍的に伸びるのは無理だとしても、前回よりも良くなったとか、
良くなったまで至らなくても、練習した分弾き慣れた、くらいの
ものをレッスンに持って行きたいと思う。
少なくても、弾き慣れていれば先生からのご指示をすぐに試して
みることができる。
自分のレッスンへの心構えというのはそういう感じで。
目標が低いかもしれないが、私としてはこれ以上のことを求める
のはなかなか難しい。近頃は特に。
1、2週間というスパンでは自分でもナニがなんだか…。
とにかく微々たるものを積み上げて持って行く。
そんなふうに練習して行っても、先生の前に立つとまだまだ
弾き慣れてさえもいないのだ、と思い知ることが多い。
先生からご指示を受けてマゴマゴマゴマゴしてしまうのね。
時々褒めていただくこともあるけれど、大体はダメなものは
ダメなことが多いのだ。
だけど思い返せば、1年前よりは前に進んだと思う。
さすがに1年前より下手だとは思わない。
だから、弾けないとかヘッポコだとか言っていても、先生の
指導のもとマジメに練習に取り組めば、私だってちょっと
ずつは上達できるのだ。(…と思う。)
つまり、1回1回のレッスンに一喜一憂しすぎてはイカンし、
来年はもう少し気持ちを安定させて弾いていきたいなと思う。
……多分ムリだけどね。
ところで、先日のレッスンの時、私の前に何度かレッスンで入れ
替わりになったことがある女性が弾いていた。
私と同年代くらいで、進度からして始めて3年くらいかなと思う。
5月の発表会後、お見かけしていなかったので辞めてしまったの
かなと思っていたが、とんでもない。
すごく上手になっていた。
綺麗な音が伸びやかに出ていてステキだった。
続けるってすごいなあ。努力したんだろうなあ。
同じ大人の方の明らかな進歩を見ると希望が持てる。
私だってやっぱりもっともっと上手になりたい。
ゴチャゴチャ言わずに練習あるのみか。
↓よかったらポチッとしてください。
