暗譜のこととか

2017-01-22 09:03:49 | 練習
そろそろ暗譜のことを考え始めた。
レゲンデはそんなに長い曲ではないし、大まかにいえば2つの
パートって感じで考えていたので、暗譜のことはそんなに不安に
思っていなかった。

しかし!
ちょっとやってみたら、わりとこんがらかった。
最初の1ページに、同じメロディで指を変えて弾く箇所があって、
それがフッと2か4かわからなくなる。
あっ、どうしよう!って瞬間的に迷うとか、超怖い。

さらに、それより危ないのが重音部。
ほぼ二弦の重音で進んでいくのだが、時々三弦の重音が混ざる。
ちょっとだけ音が違う三弦の重音が、同じようなメロディで転調
していく間に挟まっているものだから、次がどれがわからなく
なって、アワワでビャビャビャーッとなる。

それでもなんとかテンポで音楽に戻れればいいけど、メロディを
見失ったら伴奏と合わなくなる。
つまり、ココハドコ???で残念な結果に。
いやー、ほんとに怖い。
暗譜に関して早目めに本腰を入れたほうがよさそうだ。

ところで、前のレッスンのあと少し前進したと喜んでいたが、
ある程度の日数練習を続けてきたら、もう一歩踏み込んだ部分が
どうにも気になってくる。

単純にビッミョーな音程もそうだし、フレーズの継ぎ目とか音色も。
それから、もっとこういうふうに弾きたいなあって、音楽的な欲求が
次々に出てくる。
なんだかとても気に入らないのだ。

レッスンのあと数日は「弾けるようになってきていい調子~」って、
相当気分良く弾いていたが。
それが普通になると、アラがどんどん見えてくるのね。

まだまだまだまだ、なのだ。
果てしない。ああ、果てしないことだなあ。
でも地道にやっていけば、またヨッシャーッ!て思うことがあるかも
しれないので、やっぱり地道にやることにする。

↓いつもありがとうございます。発表会まであと1カ月半ほど。
どうにか仕上げたいところです。ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ
にほんブログ村