ドントの2番を譜読みしている。
最初にパッと見て、嫌いじゃないタイプの曲と思った。
スラーがほとんどないし複雑なリズムもなくシンプル。
これはイケるかなと。
↓こんな感じ。

・・・こう書いたってことは当然壁にぶち当たっているわけだが。
いやいや、難儀。
臨時のシャープとフラットが次々に出現。
ずっと転調し続けている感じ(?)で、どんな音で弾けばいいのか、
この音で合っているのかいないのか、わからなくなっていく。
メロディックな曲ではないだけに音楽的な捉えどころがナイし。
慣れればなんとかなるのかしら。不安。
しかし、ドントに進むと選択したのは自分だしさ。
やっぱりやめます、ってわけにはいかない。
そのくらいのプライドはある。へなちょこでも。
なんだかんだ言いながら、やはり心構えが甘かったな。
ホントに気合入れてやらないと全然太刀打ちできない。
近頃ちょっと緩んでいると自分でも少々感じていた。
心を入れ替えてじっくり向き合っていこう。
最初にパッと見て、嫌いじゃないタイプの曲と思った。
スラーがほとんどないし複雑なリズムもなくシンプル。
これはイケるかなと。
↓こんな感じ。

・・・こう書いたってことは当然壁にぶち当たっているわけだが。
いやいや、難儀。
臨時のシャープとフラットが次々に出現。
ずっと転調し続けている感じ(?)で、どんな音で弾けばいいのか、
この音で合っているのかいないのか、わからなくなっていく。
メロディックな曲ではないだけに音楽的な捉えどころがナイし。
慣れればなんとかなるのかしら。不安。
しかし、ドントに進むと選択したのは自分だしさ。
やっぱりやめます、ってわけにはいかない。
そのくらいのプライドはある。へなちょこでも。
なんだかんだ言いながら、やはり心構えが甘かったな。
ホントに気合入れてやらないと全然太刀打ちできない。
近頃ちょっと緩んでいると自分でも少々感じていた。
心を入れ替えてじっくり向き合っていこう。