とりとめのない話15

2017-11-21 08:50:02 | 音楽
娘がスズキ教本3巻を終え4巻に入った。
4巻にはいよいよザイツが登場。
娘の弾く初コンチェルト。楽しみである。
3巻の最後のレッスンで、娘の弾くバッハのブーレを、
「上手になったなあ」
と思いながら聞いていた。
親馬鹿かもしれないが、音程も安定しているし、難しい弓の
コントロールもよくできている。(私は苦手)
強弱をつけて、なかなか音楽的に弾けていて頼もしい。
日に日に成長する娘。
喜びつつ、なんか焦るよね。母は。


娘の発表会曲はザイツのどれかになると思う。
「お母さん、またピアノ弾いてくれる?」
と聞かれて、ビミョーに即答できず。
コンチェルトとなると難しそうだし。
伴奏譜をよく見てみないとなんとも。
そしたら娘は、どうしても私に伴奏して欲しいという。
「寂しいから」と。
ぬぬぬーっ!カワイイこと言うわね。
これは私の頑張りどころか。
とりあえずやってみる方向でいくよ。


私の方は、バッハのパルティータ3番からルーレとガボットが課題。
ルーレの重音にはまだ苦しんでいるが、ガボットの出来がなかなか
良い。
これまで私には相当難しい曲を、ヒイヒイ言いながら弾いてきた後の
バッハ。
ごくシンプルな音で、こんなにステキな曲になるなんて!と、日々
感動しながら練習してきた。(簡単という意味では決してなく)

弾き始めたら楽しくてたまらんの。
1音1音、萌えーって感じ。古い?
そんな繰り返しで、自分で言うのなんだけど、だいぶ良いなと。
珍しくそんなふうに感じて、嬉しいので書いた。
ルーレの方ももうひと頑張りしたいところ。

そして発表会の曲をどうするか、いよいよ本気で考えないとなあ。