今では信じられないことだが、結婚前にバイオリンを習って
いた頃、自分が上手とか下手とか、もっと上手になりたいとか、
ほとんど考えなかった。
あったのは、ただ本当に「バイオリンLOVE」って気持ちだけ。
バイオリンを持って弾いているだけで十分満足で、嬉しくて、
大好きで、ただ純粋に弾いていた。
弾いているだけで満足なわけだから、練習に創意工夫や試行
錯誤もなく。
もともとそういうの苦手だし、考えもしなかった。
先生に言われたことだけ、なんとなく(これポイント)練習
して、またレッスンへ行って…、と繰り返して12、3年。
あまり上手にならなかったが、そこにこだわらなかったから
続いたのかもしれない。
練習やレッスンが辛かった記憶がほとんどないんだ。
しかし、レッスンを再開してみたら自分がすごく下手で驚いた。
おそらく6年間で精神的に成長したんだろうね。知らんけど。
上手か下手か、に初めて向き合ったわけである。
バイオリンLOVEの気持ちは変わらない。
だけど上手になりたいって思ったら、対極に激烈な感情が込み
あげてきた。
なぜ思い通りに弾けないのだろう、なぜ練習しても下手なのだろう。
なんなの。ひどい。コンチクショーッ!
これが愛憎ね。
レッスン再開後、私のバイオリンはこの2極を行ったり来たり。
上手でない自分に向き合う辛さったらない。
だけど弾いている。
そういう自分を不甲斐ないとか恥ずかしいとか思いながら、でも
やっぱりやめられなくてネチネチネチネチ弾いている。
しかし。
こんな私のバイオリンが行きつく先は一体どこなんだろう。
この先、劇的に上手くなることもないだろうし。
私、一生こんな感じで行くかな。それでいいのかな。
なんだか方向性がよくわからなくなってきて。
何があったわけじゃないけど、ちょっとそんなことを考えている。
いた頃、自分が上手とか下手とか、もっと上手になりたいとか、
ほとんど考えなかった。
あったのは、ただ本当に「バイオリンLOVE」って気持ちだけ。
バイオリンを持って弾いているだけで十分満足で、嬉しくて、
大好きで、ただ純粋に弾いていた。
弾いているだけで満足なわけだから、練習に創意工夫や試行
錯誤もなく。
もともとそういうの苦手だし、考えもしなかった。
先生に言われたことだけ、なんとなく(これポイント)練習
して、またレッスンへ行って…、と繰り返して12、3年。
あまり上手にならなかったが、そこにこだわらなかったから
続いたのかもしれない。
練習やレッスンが辛かった記憶がほとんどないんだ。
しかし、レッスンを再開してみたら自分がすごく下手で驚いた。
おそらく6年間で精神的に成長したんだろうね。知らんけど。
上手か下手か、に初めて向き合ったわけである。
バイオリンLOVEの気持ちは変わらない。
だけど上手になりたいって思ったら、対極に激烈な感情が込み
あげてきた。
なぜ思い通りに弾けないのだろう、なぜ練習しても下手なのだろう。
なんなの。ひどい。コンチクショーッ!
これが愛憎ね。
レッスン再開後、私のバイオリンはこの2極を行ったり来たり。
上手でない自分に向き合う辛さったらない。
だけど弾いている。
そういう自分を不甲斐ないとか恥ずかしいとか思いながら、でも
やっぱりやめられなくてネチネチネチネチ弾いている。
しかし。
こんな私のバイオリンが行きつく先は一体どこなんだろう。
この先、劇的に上手くなることもないだろうし。
私、一生こんな感じで行くかな。それでいいのかな。
なんだか方向性がよくわからなくなってきて。
何があったわけじゃないけど、ちょっとそんなことを考えている。