ろんもやん

ソウタシエアクセサリー作品販売と教室。それから猫。 

ファルファーレビーズでワンビーズペレン 薄緑のネックレス

2010-06-17 07:13:12 | ビーズ


自己流 ワンビーズペレン
第2段

いろんな方が やっていらっしゃる
ファルファーレビーズを使っての ネックレス

ファルファーレビーズは
チェコビーズの一種らしく 蝶々という意味らしい


こんな形
真ん中がへこんでいて両サイドがふくらんでいる
大と小があって 今回は大を使用

ぽこぽこして面白いね

とにかく 糸通しも編むのも超早いから
あっという間にできちゃう

そこで 紫バージョンも作ったのだ
これは 明日UPしまーす

ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワンビーズペレン スクエア... | トップ | ファルファーレビーズでワン... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴよぴよ)
2010-06-17 08:58:06
あ!これこれ♪
ファルファーレビーズ、なんかへんてこな形ですが編むと素敵だな~と思っていました。
いいですね~。とっても素敵♪
色は何色か混ぜているのかしら。
ゴールドのマンテルとトップがおしゃれ!!
編み方、ぜひぜひ教えて下さい。
返信する
ぴよぴよさんへ (ろんもやん)
2010-06-17 12:50:48
本屋さんに行って見てきましたよ~。
あの本に載っているのは
たぶん小さいファルファーレビーズだと思います。
ファルファーレビーズは大と小があるようで
私が使ったのは 大の方です。

色は 薄緑と青緑(?)の2色です。
ビーズの画像の色です。

交互に1個ずつ糸に通して行きました。
丸小がない分 糸通しもかなり早いです。

編み方は 2パターンのペレンと同じように
編むのですが いつもラインにしていた位置に
ファルファーレビーズをもってくるといいと思います。
1個なのでうっかりチューブクロッシェになりそうですが 
ここはペレン!と意識して編んだらいつの間にかできあがっています。
もちろん 引き抜き編みの後の
何も入れない鎖編みもちゃんと編みます。

こんなんでわかって頂けるでしょうか???
返信する
ファルファーレビーズって (koko)
2010-06-17 15:58:04
“蝶”の意味なんですね。知らなかったです。。。

ただ通しただけでも面白いラインが出来て好きです。

もう一つのファルファーレビーズを使った作品も楽しみです。
返信する
kokoさんへ (ろんもやん)
2010-06-17 16:38:08
そうですね~。
ただ通しただけでも かわいらしいです。
実際に 編んだら かなり太くなったので
通しただけの方が 案外よかったりして。。。
なんて 思いました(笑)

楽しみにして頂いて 光栄です~。
明日は 紫バージョンです。
返信する
ありがとうございます♪ (ぴよぴよ)
2010-06-17 17:12:00
一個ずつ引き抜き編み+鎖編みですね。
わっかりました~!!
ありがとうございます♪
明日、早速ビーズ買いに行ってきま~す!!
紫バージョン楽しみにしてま~す
返信する
ぴよぴよさんへ (ろんもやん)
2010-06-17 21:20:03
あの 説明で ご理解頂けたかしら。。。
なかなか言葉で説明するのが難しく、
うまくできたらいいのですが。

明日はどんな色を買われるのかな~。
それも楽しみです。

返信する

コメントを投稿

ビーズ」カテゴリの最新記事