ろんちゃんです。今年もろんちゃん記事にたくさんのコメントありがとうございました。
ついに新しいガチャ、「かわいいかわいいねこくまちゃん」をハンズでゲットしました。

なんだか遠い目をしている~。
ホワイトライオンの赤ちゃんみたいでかわいい~(親ばか)。

今年は本当にいろいろあって、大変な一年でした。
周りのみなさんに助けていただいて、あ~ひとりじゃないんだ~と感謝の連続の一年でした。
昔のような、ある意味完璧主義者の私だったら「こんなんじゃだめだ」と辞めていたかもしれないなあと思うこと多く
理想とは程遠くてもなんとか続けているのはやっぱり作ることが好きだからなんだなあと実感しています。
今年の初めは作家と講師という二つのバランスをどうとっていいかわからなくなり、地元の創業塾に参加したり、いろいろな人に相談したりしていましたが、「いちご泥棒」を制作するあたりから何となく方向性が見え始め、ハンズさんでのレッスンやワークショップにも手ごたえを感じるようになりました。
コンクールで賞をいただいたのも大きな励みとなりました。
病気の家族の世話がなかったら、もっと制作に励めるのか?集中する時間をとれるのか?と思うこともありますが
答えは「否」。家族がいるから今の自分があるんだと思います。
病気の家族のための介護休暇が通信で資格をとるきっかけだもんなあ。
それがなかったら今も教員してたかも。
苦しいこともあるけど何事も無駄なことはないし、つながっているんだよなあと思います。
昨日は委託していたクリスマスギフトイベントの作品を受けとりと手続きにハンズさんへ。
お礼が遅くなりましたが、こちらのクリスマスギフトイベントもありがとうございました。
男性のお客様が多かったそうです。プレゼントのお役にたててたら嬉しいなあ。
帰りにベレー帽を買いました。ちょっと自分にもご褒美(^▽^)/

来年3月はいよいよ展示会。
その前にもう一つ大きなミッションがあります。
こちらはまた後日詳しくお知らせします。
今年一年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
みなさま、よいお年をお迎えくださいね。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします。
ついに新しいガチャ、「かわいいかわいいねこくまちゃん」をハンズでゲットしました。


なんだか遠い目をしている~。
ホワイトライオンの赤ちゃんみたいでかわいい~(親ばか)。

今年は本当にいろいろあって、大変な一年でした。
周りのみなさんに助けていただいて、あ~ひとりじゃないんだ~と感謝の連続の一年でした。
昔のような、ある意味完璧主義者の私だったら「こんなんじゃだめだ」と辞めていたかもしれないなあと思うこと多く
理想とは程遠くてもなんとか続けているのはやっぱり作ることが好きだからなんだなあと実感しています。
今年の初めは作家と講師という二つのバランスをどうとっていいかわからなくなり、地元の創業塾に参加したり、いろいろな人に相談したりしていましたが、「いちご泥棒」を制作するあたりから何となく方向性が見え始め、ハンズさんでのレッスンやワークショップにも手ごたえを感じるようになりました。
コンクールで賞をいただいたのも大きな励みとなりました。
病気の家族の世話がなかったら、もっと制作に励めるのか?集中する時間をとれるのか?と思うこともありますが
答えは「否」。家族がいるから今の自分があるんだと思います。
病気の家族のための介護休暇が通信で資格をとるきっかけだもんなあ。
それがなかったら今も教員してたかも。
苦しいこともあるけど何事も無駄なことはないし、つながっているんだよなあと思います。
昨日は委託していたクリスマスギフトイベントの作品を受けとりと手続きにハンズさんへ。
お礼が遅くなりましたが、こちらのクリスマスギフトイベントもありがとうございました。
男性のお客様が多かったそうです。プレゼントのお役にたててたら嬉しいなあ。
帰りにベレー帽を買いました。ちょっと自分にもご褒美(^▽^)/

来年3月はいよいよ展示会。
その前にもう一つ大きなミッションがあります。
こちらはまた後日詳しくお知らせします。
今年一年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
みなさま、よいお年をお迎えくださいね。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします。