中高年の京都旅行 のんびり楽しく無事に帰ってきました~。
80歳高齢の母と姉と私の3人
昔話に盛り上がりながらの三日間でした。
一日目は甥(姉の長男)の案内で伏見稲荷大社へ
お狐さんばっかり撮ってる(笑)
甥のRくんは大学生で京都の大学に通っています。 これRくんの後姿。背が高くて優しくていいこなんですよ。
春休みの土曜日ということでものすごい観光客でした。そこらじゅうからいろいろな国の言葉が聞こえていました~。
次に向かったのは宇治平等院
十円玉を確認しながら母は感動していました。
庭園のしだれ桜も満開。
二日目はあいにくの雨でしたが、嵐山へ。
渡月橋は傘傘傘。ちょっと肌寒い一日でした。
天龍寺からの竹林の小路 迷子になりながらトロッコ嵐山駅へ
トロッコ列車に乗って大喜び。でも風が強くて寒くなりました。
三日目は母が浄土真宗の本山をみてみたいということで、西本願寺へ行きました。
唐門
それから北野天満宮へ
何度も行ったことがある場所でしたが、バスの乗り換えに失敗して5停留所分歩きました。
そのせいで、北野天満宮についたのが2時前。
予定ではそのあと錦市場へいくつもりでしたが、新幹線の時間があったので 断念して京都駅へと向かいました。
京都へは仕事やプライベートで何回かきていましたが、何度来てもいいところだなあと思いました。
そして人が優しい!
今回の旅行では、おばあちゃん伝説がみっつできました。
京都駅でトイレにいこうとしたら人がずらーと並んで待っていました。
私と母もその列に入って並んでいたら、突然後ろの数人の女性の方が母の背中をとんとん。
「おばあさん、おばあさん、ここどうぞ」と後ろの障害者さん用のトイレがあいたから入りなさいと声をかけてくださいました。
一人じゃなくて何人もの方がです。
おかげで母は待つことなくトイレに入ることができました。
移動はバスや地下鉄を使いましたが、母が乗ると必ず席を譲ってくださいました。
男女問わずです。母はこの旅行ではバスや地下鉄で立って乗ることは一度もなかったんです。
さらに昼食時。
入った食堂のメニューを見るとかなりボリュームがありそうなものばかり。
「年寄りなのであまり食べられないんですが、量が少ないものはないですか?」と尋ねると
他の人が頼んだものから少しずつもらったらいろいろ食べられていいよとお茶碗のお椀、取り皿をくださって
私と姉と甥が頼んだものを少しずつ取り皿にとって、いろいろと食べられて、大満足のお昼ご飯になってました。
のんびりゆったりのおおしゃべりのおばさんとおばあさんの旅行でしたが楽しく無事に帰ってこられました。
よかったよかった。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。
80歳高齢の母と姉と私の3人
昔話に盛り上がりながらの三日間でした。
一日目は甥(姉の長男)の案内で伏見稲荷大社へ
お狐さんばっかり撮ってる(笑)
甥のRくんは大学生で京都の大学に通っています。 これRくんの後姿。背が高くて優しくていいこなんですよ。
春休みの土曜日ということでものすごい観光客でした。そこらじゅうからいろいろな国の言葉が聞こえていました~。
次に向かったのは宇治平等院
十円玉を確認しながら母は感動していました。
庭園のしだれ桜も満開。
二日目はあいにくの雨でしたが、嵐山へ。
渡月橋は傘傘傘。ちょっと肌寒い一日でした。
天龍寺からの竹林の小路 迷子になりながらトロッコ嵐山駅へ
トロッコ列車に乗って大喜び。でも風が強くて寒くなりました。
三日目は母が浄土真宗の本山をみてみたいということで、西本願寺へ行きました。
唐門
それから北野天満宮へ
何度も行ったことがある場所でしたが、バスの乗り換えに失敗して5停留所分歩きました。
そのせいで、北野天満宮についたのが2時前。
予定ではそのあと錦市場へいくつもりでしたが、新幹線の時間があったので 断念して京都駅へと向かいました。
京都へは仕事やプライベートで何回かきていましたが、何度来てもいいところだなあと思いました。
そして人が優しい!
今回の旅行では、おばあちゃん伝説がみっつできました。
京都駅でトイレにいこうとしたら人がずらーと並んで待っていました。
私と母もその列に入って並んでいたら、突然後ろの数人の女性の方が母の背中をとんとん。
「おばあさん、おばあさん、ここどうぞ」と後ろの障害者さん用のトイレがあいたから入りなさいと声をかけてくださいました。
一人じゃなくて何人もの方がです。
おかげで母は待つことなくトイレに入ることができました。
移動はバスや地下鉄を使いましたが、母が乗ると必ず席を譲ってくださいました。
男女問わずです。母はこの旅行ではバスや地下鉄で立って乗ることは一度もなかったんです。
さらに昼食時。
入った食堂のメニューを見るとかなりボリュームがありそうなものばかり。
「年寄りなのであまり食べられないんですが、量が少ないものはないですか?」と尋ねると
他の人が頼んだものから少しずつもらったらいろいろ食べられていいよとお茶碗のお椀、取り皿をくださって
私と姉と甥が頼んだものを少しずつ取り皿にとって、いろいろと食べられて、大満足のお昼ご飯になってました。
のんびりゆったりのおおしゃべりのおばさんとおばあさんの旅行でしたが楽しく無事に帰ってこられました。
よかったよかった。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。
ちょうどいい季節に京都に行かれてよかったですね。
京都は何回行ってもいいですよね。
親切な人が多くて良かったですね。さすが観光地は違いますね。
高齢でも安心して行かれそうですね。
私の母も今年80歳になりますがそろそろ遠出は無理かなと言っています。
桜の季節は混んでいるでしょうが又行ってみたくなりました。
うちは4人姉妹なんですが、妹たちは都合がつかなかったので、、姉と私と母の3人で出かけました。
姉の仕事の休みの日にということで土~月になったのですが、人の多さに驚かされました。
でも、桜も見れてとてもよかったです。
何より母がとても喜んでいたので一緒に行けてよかったな~と思いました。
本当に京都は何度行ってもいいですね。
素敵な旅になって本当に良かったです。
ありがとう。お姉ちゃんズ、甥ちゃん、本当にありがとう!!
結局参加者が50歳以上になってしまいましたが
のんびりゆったりの旅でよかったです。
なによりお母さんが喜んでいたのがよかったです。
今度はもう少し近場で日帰りとかだと参加しやすいかも~と思ったりしました。