ろんもやん

ソウタシエアクセサリー作品販売と教室。それから猫。 

レッスン資材用の石を探す

2022-03-19 07:46:47 | イベント

昨日は朝一でささっと行ってきました。

基町のミネラルマルシェは初めて行きましたが、2回目らしく、1回目知らんかったなあと自分の情報不足を思いました。

今回も友人が教えてくれたのと出展者さんからのメールで知ったという残念さ。

私のアンテナ錆びてるなあ。

 

今、欲しい石は特にないから今回は行くの見合わせようかと思っていましたが

そうだった!今年の大作制作コース(勝手に名前つけた)は「ガーデンチューリップ」だった!

これのトップ部分は雫型の天然石(画像作品はラピスラズリ)。

楕円でもいいと思うんだけど、ソウタシエコードの色にあわせてトップの石も考えていかないといけないなー。

石もいろいろ用意して生徒さんに選んでもらうか、ご自身でお持ちの物を使っていただくか。。。

 

ということで、ワタクシ、仕入れに行ってまいりました。

こんな感じで仕入れましたよ。MAMEさんのとこでは、グリーンカイヤナイトがめっちゃかわいくてうっかり二つも。

残念ながら、ピンク系の石は見つからず。インカローズは高すぎて手がでず。

今回の仕入れは、青~グリーンのものが多かったので、他の色については、また教室でご相談しましょうねー。

生徒のみなさん、もし今回のミネラルマルシェで石を探されるのであれば、縦3~4㎝くらいのものがいいかなと思います。お時間ある方は、ぜひ直接見に行かれるといいです。MAMEさんにはカワグチの生徒とお伝えください。何かアドバイスいただけるかも。

 

横浜ビーズアートショーでお会いした、夜光貝を加工したものを販売しているおじさんにも会いました。

今回初めての広島出店だそうです。なんだか嬉しくなりました。

そして、鉱石をテーマにお菓子を作っている福岡から出店のお姉さんからケーキを購入。地層のケーキ。

妹のとこにお土産にしたのでこれは画像ナシ。ごめんなさい。

 

全体的なイメージは、7月のミネラルマルシェより小さめ。出店されているお店が少ないので見るのはかなり楽です。同時開催でジュエリーマルシェをやっていますが、こちらにも素敵な石売ってるので、ここもチェックした方がいいです。私は2時間かからずに見終わりました。(ルースだけ探しているからですが)7月の産業会館のミネラルマルシェが大規模すぎてしんどい方はこちらがオススメかもです。

 

せっかくパセーラに来たので、ついでにそごうのホビーラさんへ。

むほほほほ。

モリスアンドコーとホビーラが提携?して出しているウィリアムモリスシリーズ。

端切れを買い占めて帰ったー。何作るん?眺めるだけー(笑)。

 

 

「ソウタシエ作品展in cafe hanza」

3月24日(木)~27日(日)11時~16時

東広島市西条町吉行1963 cafeハンザ

美味しいランチは要予約です(予約電話 090-7897-6674)

お時間ありましたらぜひお越しくださいね。

 

 

☆3月、4月のソウタシエ教室☆ 感染症対策を考えての定員となっております。 
 
〇駅北教室(定員5)※第2・第3水曜日開催
3月23日(水)10:00~(残席2)・13:00~(残席2)
4月13日(水)10:00~・13:00~
 
〇あとりえChikuTaku教室(定員3)※火曜日開催
4月12日(火)13:30~(残席2)
 
〇アリトイチゴ教室(定員4)※第1水曜日開催
4月6日(水)10:00~(残席3)・13:00~(残席3)
 
〇自宅教室(定員2)※2名以上で開催します。
4月18日(月)10:00~(満席)
 
※パンドラハウスとcafeハンザのレッスンは現在休講とさせていただいています。

ソウタシエキットと資材のオンラインストアRinjeはこちらから http://rinje.cart.fc2.com/

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« cafeハンザのランチは要予約... | トップ | ハンザは明後日からです♡ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事