2018年(平成30年)9月11日(火)
今日は朝から曇り、洗濯なし、買物なし、子を駅まで送る。一日家の中いて思いだした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/e4f3084cde77dc2d9caefadba9dc36b2.jpg)
北海道の震度7の地震、被災者は怖かっただろう。改めて東日本震災の時を思い出す。下の子が大学生の時で午後自宅にいた。石原知事の記者会見があるというのでTVをつけたらグラグラゆれた。子と一緒にテーブルの下に隠れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/e67a4519267d25e7d1aa1fb33538fd2e.jpg)
その爪あとを捜した。キッチンの壁にひび割れ。外壁も2ケ所若干のひび割れ。不思議なことに何にも倒れなかった。ガスメーターは自動的にダウン。復帰の説明通り押し上げたらガスは回復。水道も大丈夫。でも、そのことがトラウマになって一寸でもゆれると恐怖を感じる。
今日は朝から曇り、洗濯なし、買物なし、子を駅まで送る。一日家の中いて思いだした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/e4f3084cde77dc2d9caefadba9dc36b2.jpg)
北海道の震度7の地震、被災者は怖かっただろう。改めて東日本震災の時を思い出す。下の子が大学生の時で午後自宅にいた。石原知事の記者会見があるというのでTVをつけたらグラグラゆれた。子と一緒にテーブルの下に隠れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/e67a4519267d25e7d1aa1fb33538fd2e.jpg)
その爪あとを捜した。キッチンの壁にひび割れ。外壁も2ケ所若干のひび割れ。不思議なことに何にも倒れなかった。ガスメーターは自動的にダウン。復帰の説明通り押し上げたらガスは回復。水道も大丈夫。でも、そのことがトラウマになって一寸でもゆれると恐怖を感じる。