冬晴れ
乾燥で肌はカサカサ 喉はヒリヒリしています。
エントランス前は
綺麗にお花が並んでいるのですが
最近は花以外に鉢の中に犬や猫がいたりしているので
園児たちのお散歩の行列がこの鉢の前で渋滞しています。
今は前列にお花の鉢があり右側後ろは
葉っぱだけのように見えますが実は芽キャベツ
もうすでに葉っぱの根元に プチンと芽キャベツが出来始めました。
左側前列は犬ネコさんお花鉢
後ろに立派に育ったのは セロリです。
鉢に植わっているだけで 花の苗のように思えるようです。
何の花か分からないけど 綺麗な花なんだろうと期待させているところです。
芽キャベツとセロリでは学生さん達は興味が無いかもしれませんが
今年の暑い夏に 実がブドウのようにぶら下がったミニトマトを飾っていました。
今頃になって 『あのトマトは甘かったですね』 と言うことはつまんで食べたんだ
我が家の玄関前には大実レモンの木の鉢があります。
今年も両手で持つほど大きな実が12個くらいぶら下がっています。
そのレモンの前に居たら また違う学生さんが『僕に1個ください。』
と言うから 『残ったらね』と約束しました。
大きくなり始めたころから 毎年おばさん達に約束しているので
本当に残ったらなのですが
レモンが好きな彼に私の分を分けてあげようかなと思案しています。
砂糖漬けレモンより 蜂蜜漬けレモンの方がカビも生えずに味もおいしいし
どうやらレモンの汁でもポン酢を作ると美味しいと教えて頂きました。
カサブランカなどは蕾のうちに 幹に名前を書いたテープを貼っていたので
それは好きな時に切り取れるのでいい考えでした。
今回もそろそろレモンにお名前シールを貼って各自管理をして頂きましょう。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |