マンチェスターに着いたのは朝の9時でした。
乗り換えも含め、ロサンゼルス空港からここまで12時間ちょっと。
17日の朝8時過ぎに家を出てから17時間経過しているので、
私にとっては夜の1時です。
イギリスの入国カードなんて久しぶりに書いたけど、
なんと、滞在先の住所を書く欄があるではないか!!!
今回はほぼ前日友達の家に泊まるんだけど、住所を控えていない。
う~ん・・・いいや、どうせ近いし、ボランティアしてた施設の住所で。
入国審査はヒースローより全然狭い。
意地悪な人ではなく、普通のお姉さんにあたりました。
住所を見て「誰のとこに泊まるの?」って言われたけど、
友達のとこだよ~って答えたら問題なく通れたわ。
いや、実は違う住所なんだけど、説明が面倒なので省かせて頂いた(笑)。
荷物を拾ってまずは両替。
日本円を2万円替えたんだけど、87ポンド程度にしかならなかった。
手持ちで100ポンド位は欲しいな~と思っていたので、50ドル追加。
110ポンドちょっとの現金を入手し、駅まで歩き出しました。
眠いけど、久しぶりのイギリスでウキウキする~♪
聞こえてくるイギリス英語のアクセントも嬉しい~♪
空港直結の駅で、ランカスターまでの往復切符を購入。
平日だったら直行便があるんだけど、日曜日なので2回乗換えが必要です。
バスによる代替輸送でマンチェスターの街中に出て、そこから電車。
ランカスターのお隣にあるプレストンまで行って、またバスで代替輸送。
事前に調べて知ってたけど、一応確認したいじゃない?
電車の情報を頂戴って言ったら、こんな紙をくれました。
レシートみたいに感熱紙に印刷してあるんだけど、すごくない!?
私は手書きで教えてくれるとばっかり思ってたよ。
空港だから、慣れない人も多いだろうし、書くのも大変だし、
こういうのもさらっと印刷して渡すシステムが導入してあるんだね。
それにしても・・・
寒いっす。
お世話になる友達(ポーランド人と結婚した日本人)から、
最近ちょっと暑いから半袖もいるかも~と聞いていたのに。
日本人だから信用して、長袖の服はあんまり持ってこなかったのに
みき~!!あなたの体はすっかりイギリス人になっちゃったの~!?
これであったかいって言うの~!?
後で聞いたら、前の週がたまたまあったかかっただけなんだって。
そのまま気温が上がるかと思ったら、ぶり返して下がったらしい。
印刷してある行程を見ても分かる通り、プレストンで1時間ほど時間がありました。
ボランティアしてる時はいつも利用してた駅だから様子も分かるし、
1時間程度なら難なくつぶせます♪
とりあえず国際電話用に駅前のモールに入っているでフォーンカードを購入。
その後、カフェで軽く昼食を取りました。
飲み物はもちろん紅茶でしょう!
そしてサンドウィッチはやっぱりハムでしょう!!
ちょっとしょっぱいけど、イギリスはハムはうまいのだ
ランカスターに着いたのは1時半。
みきと、旦那様のマークがお迎えに来てくれました。
そのまま車に乗って家まで行き、休憩。
1時間位寝ちゃったけど、頑張った方だと思うわ。
夕食はマークが作ってくれました。
彼はホテルの厨房で働いているのです。
そういう人って家では料理しないのかと思ってたけど、
マークはマメに料理してくれるみたい。
7時位から荷物の整理を始めて、お風呂に入って、髪を乾かしました。
でも、もうちょっと乾かしたいな~ってとこで、唐突に切れた。
何をどうやっても動かない。
おやあ???
私は余ってるお部屋に泊まらせてもらったんだけど、ちょっと寒いの。
もう5月だし、ガス代も高いから暖房をつけてなかったんだけど、
気温が30度もあるロスから来た私には寒すぎるので、
小さいファンヒーターを貸してもらったんですよ。
一定時間運転しては切れて、また入っての繰り返しをするんだけど、
ドライヤーをかけてる時にたまたま動き出したんだよね。
暫く大丈夫だったけど、ドライヤーと一緒にこれも止まったのよ。
ブレーカー落ちちゃった!?
慌ててみきとマークに言いに行ったら、マークが見てくれました。
そしたら、ブレーカーの形状がえらい予想と違ってびっくりよ。
古い家だからだろうね・・・。
大きいコンセントみたいな形で、大きな下駄みたいなのを差し込むの。
下駄の足と足を針金がつないでるんだけど、これが焼き切れちゃったみたい。
マークが針金をして差し込んだら、無事電気が通りました。
来た初日からお手数かけてすんません
![にほんブログ村 海外生活ブログへ](http://overseas.blogmura.com/img/overseas100_33.gif)
↑気が向いたらクリックしてね
イギリス旅行TOP → ランカスター紀行