11月の初旬に新聞のチラシで、新しいスポーツジムの広告が入った。平日のみの10時30分から14時30分まで利用できるモーニング会員が月に4,500円。これまでのジムは月に8,000円で、日曜日以外利用可能で時間は17時までにチェックインできるデイタイム会員。いつも行くのは11時頃で13時まで利用するパターンだったので、新しいジムを見学した日に入会した。
これまでのジムは手続きの関係で、12月は休会で1月で退会にした。新しいジムは11月中は無料で利用できたので、22日から新しいジムに通っている。新しいジムとこれまでの所の主な違いは、距離が少し遠くなりお風呂が無い事。新しいジムにお風呂は無いが、プールの横に水着で入るジャグジーバスと屋外のクアプールがある。体を洗うのはシャワールームになる。
ジムを利用した感想は、変えて良かったなと思っている。経済的な事はもちろんあるが、指導方法やトレーナーの対応など新しいジムの方が気に入っている。以前のジムは家庭的な雰囲気で気楽にやれると言う感じで、終わりにお風呂に入ってゆったりできる。トレーナーは常時いるが、特に声がけする訳でもなく眺めているだけ、常連さん特に女性たちは賑やかにおしゃべりをする風景が良く見られる。頑張って筋トレしている人はごく僅かいるのみと言う感じだった。
一方新しいジムは、ザ・スポーツジムと言う感じで熱心にやっている人が多くいる。筋トレに励む人、ウォーキングに汗する人、プールでのスイムも各コースに2人位入って熱心に泳いでいる。おしゃべりする人はそれほど多くはなく、トレーナーもこまめに声がけをしてくれる。そして決定的に違うのが、目標心拍数を目安に運動する事だ。以前のジムではそのような事は一度も言われたことが無く、バイクやウォーキングの時間や速さなどを始めに少し指導してくれた位だった。今は初めの指導で、目標心拍数を108位に設定して運動している。
そのお蔭かまだ8回通っただけだが、体力の向上を感じている。以前は25mバタフライを泳ぐと息が上がっていたが、今は割と楽になってきている。これまでの積み重ねがあるからとは思うが、やはり少し負荷をかけた運動をしないと体力や持久力は向上しないのだろう。
現在は週3回を目安に通っているが、あまり無理をしないで健康に過ごせるよう続けるつもりだ。
最新の画像[もっと見る]
-
電力会社を「Looopでんき」にして節約 4年前
-
2020年の家計簿 4年前
-
2019年家計簿の完了(年金生活と家計簿の続き) 5年前
-
家系図の完成 5年前
-
スポーツジムの成果 5年前
-
アコースティックギターを買う 5年前
-
前立腺特異抗原 5年前
-
地理空間情報ライブラリー 空中写真で見る昔と今 6年前
-
地理空間情報ライブラリー 空中写真で見る昔と今 6年前
-
地理空間情報ライブラリー 空中写真で見る昔と今 6年前