今日は宮本さんが設計した田沢邸の紹介です。
オヅツミさんのレポートです。
12月某日、志賀さんの作ったランプシェードの取り付けを兼ね、
田沢邸にお邪魔してきました。
田沢邸は宮本さんが設計して最近増築が完了した御宅です。
そして今回紹介するドアは宮本さん自身による手作りの品です。
僕自身、製作段階で見ていたドアが、どのように取り付けられたのか
実に楽しみ。
さて、入口を入ると右手にそのドアが。
古材(アーミッシュの床材として使われていたとのこと)、
オイル仕上げのそれが取り付けられた様子は、本当に見事。
狙い通りといえばそうなのでしょうが、この空間に実に良く似合うドア。
両面ともに。
なるほど、ドアの裏と表の仕上げの違いはそういうことだったのか。
近くで見ると、かなり個性のある材なのですが、変な主張が一切無いのが不思議です。
ドアの上下に取り付けられたアングル(L字断面の鋼材)の朱もまたかっこいい(ホール側)。
志賀さんのランプシェードの取り付けも済み、点灯。
しっくりくるねえ。全てが。
田沢さんの暮らしぶりが「この感じ」なのですね。
このあと、流木を使って取っ手を作り、取り付けて完成とのこと。
このような機会を与えてくださった、宮本さん、田沢さん ありがとうございました。
オヅツミさんのレポートです。
12月某日、志賀さんの作ったランプシェードの取り付けを兼ね、
田沢邸にお邪魔してきました。
田沢邸は宮本さんが設計して最近増築が完了した御宅です。
そして今回紹介するドアは宮本さん自身による手作りの品です。
僕自身、製作段階で見ていたドアが、どのように取り付けられたのか
実に楽しみ。
さて、入口を入ると右手にそのドアが。
古材(アーミッシュの床材として使われていたとのこと)、
オイル仕上げのそれが取り付けられた様子は、本当に見事。
狙い通りといえばそうなのでしょうが、この空間に実に良く似合うドア。
両面ともに。
なるほど、ドアの裏と表の仕上げの違いはそういうことだったのか。
近くで見ると、かなり個性のある材なのですが、変な主張が一切無いのが不思議です。
ドアの上下に取り付けられたアングル(L字断面の鋼材)の朱もまたかっこいい(ホール側)。
志賀さんのランプシェードの取り付けも済み、点灯。
しっくりくるねえ。全てが。
田沢さんの暮らしぶりが「この感じ」なのですね。
このあと、流木を使って取っ手を作り、取り付けて完成とのこと。
このような機会を与えてくださった、宮本さん、田沢さん ありがとうございました。