2021.10.16 西院春日神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/f9f726795746565124b3652b1c2d4fe2.jpg)
野々宮神社から住吉大社経由で徒歩30分。「春日神社」に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/482421b8c34c6b24ebb1a9941e6629ab.jpg)
正面「狛犬」と鳥居。立派な石造りの「明神鳥居」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/a8842468a928600fb09f6ac469aa26e3.jpg)
2番目の鳥居も同じ大きさの明神鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/1ad29fe3d186a49aacf290c1c3186888.jpg)
西院を代表する神社なのでいろいろ小さな摂社があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/b24ac4d9687dbf293ec74160ba65a2bd.jpg)
「手水舎」でお清め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/7ac2a0c882c633a000969cf3422930db.jpg)
「一願蛙」お水を掛けて願掛けをします。ケロケロケロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/04328fadabf4ae53f3165dc0034f4170.jpg)
こちらの「社務所」で御朱印をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/57/072abeae36c1aa4aefaaea84c6fef7df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/06552806da4b0811d8768c8e6c5735ab.jpg)
こちらが「本殿」です。正面からの撮影はNGだったので斜めからパチリ。しっかりお参りさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/ac6907fe302a443eb098196d105c08c8.jpg)
本殿の前に「お百度石」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/822bfaa3e94319530f778e3929d10b67.jpg)
正面に「拝殿」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/c0bc7e6d852675ebbb340c5137ba0a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/0e17af66f1c7c0f860e077d795a25450.jpg)
本殿の右にある「若宮社」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/6fee7e34891933f0220c80418dcb192f.jpg)
「絵馬かけ」神様鼻血ブーみたいな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/9114d58ff4783b8175521256e8463ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/a386908bbf1ab8b2824fbdcdbcc5132f.jpg)
「御胞衣塚(おえなつか)」安産、子授けにご利益あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/17b93dc4c7a3dcf12daf986b3312a9b0.jpg)
摂社「住吉社」「西院宮」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/877cb0fbbcd69ffa1ca47ce074ecb5e9.jpg)
枯れてしまいそうな「御神木」っぽいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/d73a88d9296de7f552fae097f0ddda5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/ebc24fa882386715ba11c446d6c318b2.jpg)
商売繁盛「稲荷大明神」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/96572ef522463c6271888ca15c8431c3.jpg)
旅行の安全にご利益。「還来(もどろぎ)神社」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/e26163a0df1877037b4f818b3010dace.jpg)
こちらにもいろいろな神様がいるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/81/810688b95892f4ba2bbac245493c9919.jpg)
裏参道入口へ、こちらにも「狛犬」と鳥居が置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/ee203ca4f7b89fa85d2e7ac58cbf2abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/ed32e844dd6ae9692d3040db61264366.jpg)
手前の鳥居も奥の鳥居も石造りの「明神鳥居」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/5746d46bc234442ba6bc4fb3d9e3fdcd.jpg)
お参りを終えて「阪急西院駅」へ 途中にあった春日神社への案内が風流。
町中にある神社でしたが見どころ満載でとてもいい神社でした。がんばって西院周辺の神社をはしごしたのでへとへとです。これからホテルに向かいます。
NEXT 白蛇弁財天
関連記事
京都(’21.10)
京都16社朱印めぐり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/f9f726795746565124b3652b1c2d4fe2.jpg)
野々宮神社から住吉大社経由で徒歩30分。「春日神社」に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/482421b8c34c6b24ebb1a9941e6629ab.jpg)
正面「狛犬」と鳥居。立派な石造りの「明神鳥居」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/a8842468a928600fb09f6ac469aa26e3.jpg)
2番目の鳥居も同じ大きさの明神鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/1ad29fe3d186a49aacf290c1c3186888.jpg)
西院を代表する神社なのでいろいろ小さな摂社があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/b24ac4d9687dbf293ec74160ba65a2bd.jpg)
「手水舎」でお清め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/7ac2a0c882c633a000969cf3422930db.jpg)
「一願蛙」お水を掛けて願掛けをします。ケロケロケロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/04328fadabf4ae53f3165dc0034f4170.jpg)
こちらの「社務所」で御朱印をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/57/072abeae36c1aa4aefaaea84c6fef7df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/06552806da4b0811d8768c8e6c5735ab.jpg)
こちらが「本殿」です。正面からの撮影はNGだったので斜めからパチリ。しっかりお参りさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/ac6907fe302a443eb098196d105c08c8.jpg)
本殿の前に「お百度石」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/822bfaa3e94319530f778e3929d10b67.jpg)
正面に「拝殿」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/c0bc7e6d852675ebbb340c5137ba0a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/0e17af66f1c7c0f860e077d795a25450.jpg)
本殿の右にある「若宮社」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/6fee7e34891933f0220c80418dcb192f.jpg)
「絵馬かけ」神様鼻血ブーみたいな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/9114d58ff4783b8175521256e8463ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/a386908bbf1ab8b2824fbdcdbcc5132f.jpg)
「御胞衣塚(おえなつか)」安産、子授けにご利益あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/17b93dc4c7a3dcf12daf986b3312a9b0.jpg)
摂社「住吉社」「西院宮」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/877cb0fbbcd69ffa1ca47ce074ecb5e9.jpg)
枯れてしまいそうな「御神木」っぽいもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/d73a88d9296de7f552fae097f0ddda5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/ebc24fa882386715ba11c446d6c318b2.jpg)
商売繁盛「稲荷大明神」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/96572ef522463c6271888ca15c8431c3.jpg)
旅行の安全にご利益。「還来(もどろぎ)神社」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/e26163a0df1877037b4f818b3010dace.jpg)
こちらにもいろいろな神様がいるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/81/810688b95892f4ba2bbac245493c9919.jpg)
裏参道入口へ、こちらにも「狛犬」と鳥居が置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/ee203ca4f7b89fa85d2e7ac58cbf2abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/ed32e844dd6ae9692d3040db61264366.jpg)
手前の鳥居も奥の鳥居も石造りの「明神鳥居」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/5746d46bc234442ba6bc4fb3d9e3fdcd.jpg)
お参りを終えて「阪急西院駅」へ 途中にあった春日神社への案内が風流。
町中にある神社でしたが見どころ満載でとてもいい神社でした。がんばって西院周辺の神社をはしごしたのでへとへとです。これからホテルに向かいます。
NEXT 白蛇弁財天
関連記事
京都(’21.10)
京都16社朱印めぐり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます