22日、朝9:30分 自宅出発
本宮~北山~でR169で北上
そのまま宇陀とか針とか通って笠置到着。
約5時間で着いた。
キャンプ場でカフェカブ前夜祭とのことなので、参加してみることに。
日帰りを含め、28名集まりました。
しかしキャンプ場として、もっと混むのかなと思いましたがそうでもなかったです。
まあ、雨が降ると分かっててわざわざキャンプする人はそう居ないということですね~。
降り始めたのが0時過ぎだったかな…
撲は午前二時ごろまで楽しくお話…皆さんは何時まで?
23日
雨風強し、朝飯食って7:30分出発。
カフェカブ会場に九時頃到着。
(お隣さん(手前)、僕のカブと同じ年式、色、らしいです)
まずはホットコーヒーや! というわけで(カフェカブ、Cafeですし(^^
ほっと一息(´▽`) ホッ
その近くで、C110試乗受付が。
公道試乗コースが描いてある! 外を走れるんや~ 良い機会なので乗ってみることに。
この白いのに乗ってきました。
青い先導車の後ろをついて走ります、雨の中。(^^
なんかめちゃスムーズに走ります、す~っと進んでチェンジもスムーズ。
なんかリキまずとも加速、トルクが有ると言うんでしょうか。
長距離も楽そうです。四速テレスコ化する手間もありません。
わざわざモデルチェンジしただけのことはありますね~。
その後、色んな方とお話したり。なんか今回、そういう余裕がありました。
初めて人気投票もしました。
そのカブは、HONDAの方にも選ばれたようです。
楽しいカフェカブも終わり、解散。
帰り道を調べて会場をあとにしました。
進行方向が一緒の方々としばらく走ります。
今回、大阪の方にお招きいただいていたので、1号線を使いつつ大阪入り。
なぜかいつも豪雨の夜は、どこかでお世話になっています。(^^
翌朝八時ごろ出発。相変わらず雨風強し。
途中、水溜まりをまともにくらったらエンジン不調、水吸った?
岸和田辺りのコンビニで雨宿り休憩を兼ねて停車。
ちょっと待つといつも回復します。
で、ガムテープ買って、エアクリケース周りの、水が飛び込んできそうな穴を塞ぎました。
通気口はレッグシールドの上穴のみ。
調子も戻り、なんか低中速トルクも出て向かい風でも失速しにくくなり乗りやすくなりましたが、
燃費が落ちました。(40km/L前後)
案外デリケートですねぇ。
犬鳴山温泉辺りを通って、海南からR42に入り南下。
有田川で休憩。
かなり増水してるし。
ところで今回、プレスカブのキャリア導入してました。
凄く積みやすいし使いやすい。
大きいの積んでもキャリアを掴みやすくて使い勝手良いです。
そして、ハコも初導入。
印南辺りで雨は上がりました。で、16時帰宅。
凄く充実した旅でした。
本宮~北山~でR169で北上
そのまま宇陀とか針とか通って笠置到着。
約5時間で着いた。
キャンプ場でカフェカブ前夜祭とのことなので、参加してみることに。
日帰りを含め、28名集まりました。
しかしキャンプ場として、もっと混むのかなと思いましたがそうでもなかったです。
まあ、雨が降ると分かっててわざわざキャンプする人はそう居ないということですね~。
降り始めたのが0時過ぎだったかな…
撲は午前二時ごろまで楽しくお話…皆さんは何時まで?
23日
雨風強し、朝飯食って7:30分出発。
カフェカブ会場に九時頃到着。
(お隣さん(手前)、僕のカブと同じ年式、色、らしいです)
まずはホットコーヒーや! というわけで(カフェカブ、Cafeですし(^^
ほっと一息(´▽`) ホッ
その近くで、C110試乗受付が。
公道試乗コースが描いてある! 外を走れるんや~ 良い機会なので乗ってみることに。
この白いのに乗ってきました。
青い先導車の後ろをついて走ります、雨の中。(^^
なんかめちゃスムーズに走ります、す~っと進んでチェンジもスムーズ。
なんかリキまずとも加速、トルクが有ると言うんでしょうか。
長距離も楽そうです。四速テレスコ化する手間もありません。
わざわざモデルチェンジしただけのことはありますね~。
その後、色んな方とお話したり。なんか今回、そういう余裕がありました。
初めて人気投票もしました。
そのカブは、HONDAの方にも選ばれたようです。
楽しいカフェカブも終わり、解散。
帰り道を調べて会場をあとにしました。
進行方向が一緒の方々としばらく走ります。
今回、大阪の方にお招きいただいていたので、1号線を使いつつ大阪入り。
なぜかいつも豪雨の夜は、どこかでお世話になっています。(^^
翌朝八時ごろ出発。相変わらず雨風強し。
途中、水溜まりをまともにくらったらエンジン不調、水吸った?
岸和田辺りのコンビニで雨宿り休憩を兼ねて停車。
ちょっと待つといつも回復します。
で、ガムテープ買って、エアクリケース周りの、水が飛び込んできそうな穴を塞ぎました。
通気口はレッグシールドの上穴のみ。
調子も戻り、なんか低中速トルクも出て向かい風でも失速しにくくなり乗りやすくなりましたが、
燃費が落ちました。(40km/L前後)
案外デリケートですねぇ。
犬鳴山温泉辺りを通って、海南からR42に入り南下。
有田川で休憩。
かなり増水してるし。
ところで今回、プレスカブのキャリア導入してました。
凄く積みやすいし使いやすい。
大きいの積んでもキャリアを掴みやすくて使い勝手良いです。
そして、ハコも初導入。
印南辺りで雨は上がりました。で、16時帰宅。
凄く充実した旅でした。