先週、出張で 東京に行って参りました。
ギアボックス 細川です。
電車に乗って 扉にもたれ掛かり ふと外の景色を見ていると、扉にはめ込んである硝子が 複層ガラス
である事に気付きました。
暖房、冷房の 効きが断然違うはずです。東京で 複層ガラスの需要は少ないと聞いておりました。
仕様の高性能。すごく いいと思います。
当社の 社用車の硝子に Low-Eの 硝子フィルムを実験的に貼ってあります。
夏の日差しを和らげ、車内温度の上昇を抑制。また、冷気を遮断して 冬暖かく。
コンマ数ミリでは 荷が重すぎるかなと感じております。
車も複層ガラスに なってくれればと、ふと思いました。
その後、電車内の窓に目を向けますと、扉以外の
窓の硝子は 全てシングルガラス でした。
扉の複層は、強度のためなのかもしれません。
そうですか‥‥。
想像とちがい、残念です。