ギアボックスな日々

株式会社ギアボックス公式ブログ

ギアボックス!

2010-11-30 16:57:32 | 通販・買い物

こんばんは。酒田リフォーム屋さん 株式会社ギアボックス ブログ担当『T』です。

本日はギアボックスをご紹介!!

Oakleygearbox

と言ってもこちら、オークリーの腕時計『GEARBOX』(ギアボックス)でございます。格好良くないですか?

『ギアボックス』でネット検索していた時に発見したもので、つい紹介してみました。

お値段が¥89,250-(税込)。腕時計の部類では安い方なんでしょうけどね。私的には無理。残念。

さて、今日で11月も終わり、明日からはもう12月なんですね。早いものです。今年の冬は『厳冬』らしいですが、みなさんは冬の備えは万全ですか?冬でも暖かい断熱リフォームは済ませましたか?(笑)

さてさて、今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ビッグサイトそして横浜 その2

2010-11-27 15:12:21 | 出張

こんにちは。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』です。

今回はタイトル通りの内容です。東京・横浜旅行の2日目について。(仕事です)

2日目の18日は7時に起床。シャワーを浴びてから朝食を食べに70階へ。港が見える眺めの良い席に陣取り、朝日に輝く海を見ながらの優雅な食事。

確かに美味しいんですけど、ホテルの朝食って高くないですか?(全般的に) 朝食に¥2800円って・・・夕食でも特別な日ぐらいですよ?バイキングだから朝からモリモリ食べられる人にはいいんでしょうけど。

で、9時前にホテルを出発し、K(家具のメーカー)ショールームへ(家具と内装の調和を念頭に置いた家造りがモットーなので) 3Fから9Fまで家具の展示スペース!酒田ではあり得ない!高級家具から(多少)リーズナブルな家具、テーブル、ソファー、ベッド等々、見て触って座って寝て、と堪能して参りました。やはりいいもの(高いものという意味ではない)は違いますね! ・・・あのリクライニングチェアとマットレス買っちゃおうかな?・・・

昼過ぎから次のT(住設メーカー)ショールームへ。目的は新商品の新世代サッシ・・・だったんですが、展示していないとのこと。後日わかったんですが、東北では10月発売なんですが、関東では1月に発売予定らしく・・・仙台なら展示してたんでしょうね。残念!

で、他の住設機器をチェックして、2時過ぎに昼食のために上野へ。目指すはラーメン『一風堂』です。代表の2人は食べたことがあるそうですが、私は初めて。代表お薦めの『赤丸』を頂きました。

Nec_0095

一風堂『赤丸』の普通(麺の固さ)です。

針金(麺の固さ)ってなんじゃい!とか麺細っ!とか替え玉しちゃおうかとか思いながら頂きました。いやいや、スープが絶品でした!くどくないのでゴクゴク飲みたくなるような感じ。仙台にも店舗があるそうなので今度仙台に行ったら必ず寄ってこようと思います。

その後はS.Aでお土産を買ったり(私は佐野ラーメン)、休憩しながら9時過ぎには会社に到着。色々と収穫の多い出張でございました。最後に途中で見た東京スカイツリーの写真を。

Sany0178

近くまでいって写真を撮りたかったのですが、時間の都合で断念。

では今回はここまで。ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ビッグサイトそして横浜

2010-11-26 17:21:59 | 出張

こんばんは。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』です。

今回は11月17日、18日に東京と横浜に行ってきたことについて書こうと思います。(1週間もたってしまった・・・)

残念ながらプライベートの旅行ではなく、仕事でですが。代表取締役2名とで計3名で車で行ってきました。

初日の17日は、朝2時に会社を出発。山形自動車道から東北自動車道に乗り、東京ビッグサイトへ。途中、月山では路肩に積もった雪に怯え(気温が0℃前後だったのと、スタッドレスではなかったため)、寒河江S.A、国見S.Aなどで休憩、食事をとりながら、10時頃に首都高、そして昼前には目的地へ到着。

Nec_0116 分かりづらくて恐縮ですが、路肩の雪です。

Nec_0115 寒河江S.Aの自販機で買ったチキン&ポテト。

目的は東京ビッグサイトで開催された『ジャパンホーム&ビルディングショー』と『JAPANTEX2010』で最新、流行の建材、部材、設備、インテリア等のお勉強。

Nec_0112 『JAPANTEX2010』 入口

やはりエコや環境に配慮した製品、バリアフリーや介護用品が目立ちました。当然といえば当然ですね。また海外の企業も多数参加されていました。

性能、値段、デザインも豊富でこれから家を建てたり、リフォームをされる方は、選択肢が増えて良いですね。その分悩む時間も増えそうですが。

私も知らなかったことやモノがたくさん見られて、大変勉強になりました。こういった大規模な展示会などは初めてだったので、歩き疲れや人混み疲れもありましたが、来年も楽しみです。機会があればもっともっと見て回りたいですね。

6時間ほどビッグサイトでお勉強の後、今夜の宿のある横浜へ。横浜ランドマークタワーの上部のロイヤルパークホテルへ宿泊です。

Nec_0104 こちらの57階に宿泊。(私史上最高階!)

思いのほか安く予約できたそうで、(でなければこんないいとこ泊れません!)良い思いができました。バスルームが広くて感動!セレブな気分でした。(笑) ちなみに夜はハードロックカフェでハンバーガーセットを食べました。正直ちょっと高い気が・・・ エロ可愛いウェイトレスさんに免じて許しますが(笑)

二日目のことはまた後日に。今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマってます(お菓子編)

2010-11-04 10:01:24 | 食・レシピ

おはようございます。今日の酒田はまたしても雨ですね。昨日までの強風がないだけましでしょうか。

申し遅れました、私 『庄内のリフォームならギアボックスにおまかせを!!』でおなじみの(?) 株式会社ギアボックスのブログ担当『T』でございます。

今回は仕事には全く関係のない、私がハマっているスナック菓子について。

Nec_0068

これ、美味いです!カルビーさんのピザスティックというんですが、チーズの香りがしっかりするのがたまりません。私が食べているのは、小袋が4つ繋がって販売されているものですが、1つ食べると必ず2つ目に手をつけそうになります(なんとか踏み止まるのですが)。大袋だったら間違いなく途中でやめられませんね。

まだの方は是非お試しください。

では今回はここまで。ありがとうございました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『FOUR NINE WORKS』とは

2010-11-01 17:58:57 | 弊社ご案内

こんばんは。酒田は小雨が降っていますね。秋晴れが恋しいギアボックス ブログ担当『T』です。

今回はタイトルにある通り 『FOUR NINE WORKS』 とは? というテーマでお送りします。

ギアボックス ロゴ

Jpeg

実は、『FOUR NINE WORKS』(フォーナインワークス)とは、当社の一級建築士事務所に付けた名前なんですが、この名前の由来はと言いますと、

ご存じの方も多いと思いますが、『999.9』(フォーナインズ)という三瓶哲男氏が立ち上げたメガネブランドがあります。下記のURLから『999.9』さんの名前の由来を見ることができます。

http://www.fournines.co.jp/about/swf.html

こちらの名前の由来に感銘を受け、お客様に満足して頂くために出来ることとは何だろうと、常日頃から考えていたこともあって、我々も『最高純度の品質』を追い求めて日々努力を怠らずに働いていこう、ということで付けた名前なんだそうです。

ギアボックスにしろ、フォーナインワークスにしろ、社名には相当悩んだそうですが、その甲斐あって自分たちの姿勢や理想を社名に込めることが出来たそうです。

ということで株式会社ギアボックス、そしてフォーナインワークスをどうぞよろしくお願いいたします。

さて、次回は私の個人的な出来事なんかを書いてみようかと思っています。

では今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする